早朝から湖へ “新人漁師”は女子大生
夜明け前の午前5時、琵琶湖の海津漁港に現れた1台のバイク。赤いつなぎを身にまとい、早朝から漁へと繰り出したのは大学生の田村志帆さん(21)だ。
“琵琶湖の漁師”になるため、2021年8月に高島市の漁師・中村清作さん(36)に弟子入りし、琵琶湖の漁を学んでいる。

今では、網にかかった魚をてきぱきと外していくが…
記者:
最初はどんな感じ?
田村志帆さん:
え~、それ聞きますか?(笑)
中村清作さん:
最初は、魚1匹外すのに10分くらいかかってた時あったんちゃう?どんどん成長していってますよね
志帆さんは神奈川・相模原市の出身。小さい時から地元の川や湖が遊び場だった。そんな志帆さんにとって、琵琶湖は憧れの場所だ。

田村志帆さん:
琵琶湖にしかいないお魚とか貝だったりもたくさんいるので、そういう面で面白いですね。生き物の営みとか、琵琶湖の恵みとか様子とか、丸ごとをお届けできるような漁師になりたいですね
早朝からの漁は午前中に終了。自宅に戻ると、今度は漁師から大学生に戻る。

リモート授業なら…決断した「移住生活」
在籍する東京海洋大学では、コロナの影響でほぼすべての授業がリモートに。志帆さんは元々は企業に就職するつもりだったが、どこでも授業を受けられるこのタイミングに大転換。琵琶湖の漁師の世界に飛び込む決断をした。
田村志帆さん:
いろんなところに行って、現場に触れながら、好きな時に勉強できるというのは自分には合ってました

一緒に暮らすのは、同じ大学の先輩で恋人の宮崎捷世さん(25)。2人の食卓には、志帆さんがとった魚だけではなく、鹿の肉も。
宮崎さんも、「山の猟師」を目指して修行中。将来は2人で自給自足の生活を目指している。
志帆さんさんと宮崎さん:
(今の生活は)合ってますね。
宮崎捷世さん:
趣味を仕事に…じゃないですけど、楽しいことを仕事にして、お金はあんまりないかもしれへんけど
2人は自分の「好き」を仕事にして、この高島市で生きていくと決めている。
高齢化が進む地元の漁港 新人漁師を歓迎
志帆さんの移住は海津漁港にとっても大きな意味が。漁師は年々減っていき、支えているのは、ほとんどが高齢のベテラン漁師だ。
記者:
優しく教えてるんですね?
ベテラン漁師:
そうやで、もうええおじさんやからな
中村清作さん:
漁師本人はまだ漁に出たいと言っても、家族がもうやめときって言う。そんな世代の方々が、これからますます出てくるかなと思います。(志帆さんが)ここを選んでくれるというのはすごくうれしいことやし、僕たちは彼女が一人前にしっかりなれるように、サポートしていく必要があるんだろうなと思っています

女子大生の新人漁師 特別な漁「氷魚漁」に挑む
琵琶湖に最も大切な季節がやってきた。12月に解禁となる「氷魚漁(ひうおりょう)」。氷魚はアユの稚魚で、日本でもごくわずかしか水揚げされない貴重な魚だ。
夏には「びわます漁」も行われているが、主要な取引先である飲食店への出荷が緊急事態宣言の影響で激減。そのため、2021は例年以上に氷魚漁が琵琶湖の漁にとって生命線となる。
志帆さんが挑むのは、「エリ漁」とよばれる漁法。湖岸から網を張り巡らせ、水の流れに乗って来る魚を網の中に入れる、1000年以上続く琵琶湖の伝統漁法だ。

網が少しでもずれると、体の小さい氷魚はすぐ逃げてしまうため、先輩漁師に教わりながら丁寧に仕掛ける。
田村志帆さん:
風がちょっとあって船が流されるので、船を操りながらロープをくくったりするのが大変でした。入ってくれって思います。祈るしかない
準備を整えて解禁日を待つ。

波乱の「氷魚漁」が解禁 厳しい自然の洗礼も…
志帆さんが初めて迎えた氷魚漁の解禁の日。天気は大荒れ。
中村清作さん:
最悪でしょ、最悪とまでは言わんけど、ひどい日。冬の大荒れ
激しい風が襲いかかってくる。
中村清作さん:
ぜんぜん船が動かーん!馬力が足りん!
荒れ狂う波に船が捕まり、思うように進まない。
中村清作さん:
志帆ちゃん、バケツでいけすの水抜いて。ちょっと重たすぎるわ
志帆さんも船が進むよう必死に作業するが、漁ができるのは午前8時まで。時間制限が来て、この日の漁は断念することになった。
田村志帆さん:
パニックになってました。怖いとかいうよりは大丈夫かなと(不安に)。明日こそ、たくさんの氷魚を見れるようにと願ってます
迎えた翌日。前日の風はやんだものの、この日の高島市の最低気温は2.4度。厳しい寒さの中の漁になった。
田村志帆さん:
氷魚いっぱいおる!
志帆さんたちが仕掛けた網には、しっかり氷魚がかかっていた。

田村志帆さん:
初めてなので、これがいっぱい取れてるのか少ないのか分からないんですけど、よかったです、うれしいです
この日、水揚げされた氷魚は43キロ。大漁とまではいかないものの、及第点の取れ高だ。

女子大生漁師 必死に挑んだ「氷魚漁」
漁師の特権、獲れたての氷魚を釜揚げにしてお昼ご飯に。
田村志帆さん:
あ~おいしいです!
中村清作さん:
めっちゃがんばってたでしょ。かわいそうに頭べしょべしょやな
厳しい状況でも必死に食らいついた志帆さんに「合格点」が出た。
記者:
課題は?
田村志帆さん:
多分いっぱいあります。ここでしか食べられないという感じのお魚なんで、いろんな方に食べてもらえたらと思います

コロナ禍で訪れた人生の転機。自然を愛する大学生は、湖の漁師への道を歩んでいく。
(関西テレビ 2021年12月9日放送)