「妊娠を相談できる人がいなかった」と語る24歳の女性。
出産した男の子の遺体を放置したとして、死体遺棄の罪に問われている。
同様の問題に数多く向き合ってきた医師は、妊娠に対する社会の理解が必要だと話す。

「妊娠を相談できる人はいなかった」

死体遺棄の罪に問われている川畑美幸被告(24)は2021年5月、当時の鹿児島市の自宅で、出産してまもなく死亡した男の子の遺体を袋に入れてベランダなどに放置したとされている。

事件のあった現場(鹿児島市 2021年5月)
事件のあった現場(鹿児島市 2021年5月)
この記事の画像(11枚)

川畑被告は初公判から一貫して、自身の妊娠や出産について「覚えていない」と話している。
しかし検察側は、川畑被告の検索履歴や供述などから、川畑被告は当時、妊娠について認識していたと指摘している。

さらに9月1日の被告人質問では、川畑被告が当時、両親が離島で生活していたことや、友人への借金があったことから、仮に妊娠や出産について相談しようとしたとしても「相談できる人はいなかった」と、社会的に孤立した状況にあったと語った。

鹿児島地裁(9月1日)
鹿児島地裁(9月1日)

そして、弁護側から「当時どうすべきだったか」と尋ねられると、「妊娠に早く気づいて、誰かに相談する。病院に行くとか何か行動すべきだった」と話し、過去の自分の行動を悔いた。

孤立出産を減らすため「社会の理解が必要」

川畑被告が周囲の誰にも相談しないまま、自宅で1人で出産して起きたとされる今回の事件。
1日の公判では、熊本県の慈恵病院の蓮田健院長が、弁護側の証人として出廷した。

慈恵病院・蓮田健院長
慈恵病院・蓮田健院長

慈恵病院では、親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」を運営していて、蓮田院長は今回のような事件が起きる背景について述べた。

慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」
慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」

慈恵病院・蓮田健院長:
日本では、「どうして中絶しなかったのか」と、まず責められます。
だらしない女性たちが決断しきれないまま、避妊も中絶も決断しきれないまま、おなかが大きくなって無責任に出産して、揚げ句の果てに捨てた。そういった切り捨てられ方をされる

蓮田院長は、こうした現状をふまえて、孤立出産を減らすには社会の理解が必要だと話す。

慈恵病院・蓮田健院長:
「自分の妊娠出産のことを絶対知られたくない」と秘匿性が強いので、そこの気持ちを受け止めて尊重しないと。
「自分で責任持って、母親なんだから、誰かに打ち明けて相談して頑張りなさい」というのは無理

慈恵病院・蓮田健院長:
(女性に)寄り添うような相談体制とか、社会が理解してもらわないといけないと思う

県がLINEでの相談窓口を開設

こうした中、鹿児島県は9月1日から、望まぬ妊娠などで孤立感や不安を抱えている女性のために、無料通信アプリLINEを使った相談窓口を開設した。

相談するには、まずLINEで「@kagopre」と検索し、「かごぷれホットライン」を友達登録する。

「かごぷれホットライン」を登録
「かごぷれホットライン」を登録

そして、トーク画面で相談内容を選択していくと、自動で返信が届き、行政の支援制度などが示される。
LINEでも問題が解決できない場合は、匿名で電話やメールで相談することもできる。

また、慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」には、「0120-783-449」で相談することができる。

(鹿児島テレビ)

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。