孫娘とおじいちゃんの微笑ましい姿がTwitterに投稿され、話題となっている。
それがこちら。
これは、娘をおんぶしたら娘が寝てしまって、ここからの上手な降ろし方も分からないのでとりあえずそのまま自分もうつ伏せで横たわってみたジィジの図です pic.twitter.com/yVqlAH1o5J
— noa 1Y✩.*˚ ☺︎育児がんばるぞ🎀 (@9wNoa) July 16, 2021
これは、娘をおんぶしたら娘が寝てしまって、ここからの上手な降ろし方も分からないのでとりあえずそのまま自分もうつ伏せで横たわってみたジィジの図です
Twitterに投稿されたのは、おんぶ紐を使って1歳の孫娘を背中に乗せた状態のまま、床にうつ伏せになっているおじいちゃん(58歳)の姿。
投稿者の「noa 1Y」(@9wNoa)さんによると、おじいちゃん(noa 1Yさんの父)がおんぶした状態で娘さんが寝てしまい、降ろし方が分からずそのままうつ伏せになってしまったという、なんとも微笑ましい状況だ。

スヤスヤと気持ち良さそうに眠っている孫娘とは対照的に、クッションに顔を埋めてうつ伏せになるおじいちゃんは、少し大変そうにも見える。
この可愛らしい状況にTwitterでは、「赤ちゃんとおじいちゃんの両方可愛い」「全てに愛があふれているなぁ」などの声があり、約1万9000件のリツイート、約16万9000件のいいねがつくなど話題となっている。(7月28日現在)
微笑ましい2人だが、おじいちゃんはどれくらいの間、うつ伏せになっていたのか? またこの状況を見た家族の反応はどうだったのだろうか?
投稿者の「noa 1Y」さんにお話を伺った。
うつ伏せの体勢まま30分
ーーこの体勢になるまでの状況を改めて教えて
実家に私と娘で遊びに行った時、じぃじが「娘をおんぶして散歩に行きたい」と言うので行ってもらい、10分ほど経って帰ってくると、じぃじの背中で娘がスヤスヤと寝ていました。娘を降ろして起こしてしまうと可哀想ということで、そのままゆっくりうつぶせになりました。
ーーその後、娘さんを無事に降ろせた?
うつ伏せの体勢を30分ほど続けると、娘が目を覚まして降ろすことができました。
ーーおじいちゃんは、どうすればよかったと思う?
本来ならブリッジのような体勢を取って背中から、ゆっくり赤ちゃんを床に着けてからおんぶ紐を外すのが正解のようですが、じぃじがやるにはあまりにも厳しいです。

「みなさんのコメントをニヤニヤしながら読んでいた」
ーーおじいちゃんはどんな性格?
ひょうきんな性格です。
ーーいつもどのようにかわいがっているの?
じぃじにとっては娘は初孫でよく一緒に散歩に連れ出してくれます。公園で一緒にブランコに乗ったりするようです。娘もじぃじが大好きだと思います。
ーー家族の反応は?
父の必死な様子に思わず写真を撮ってしまいました。
ーー反響があったことについてどう感じている?
反響があったことについては、父親がすごく喜んでいてみなさんのコメントをニヤニヤしながら読んでいたのが印象的でした。

孫娘を起こさないために、なんとおじいちゃんは30分もこの体勢でいたとのことだった。これからも、おじちゃんと孫娘の、たくさんの微笑ましい光景が続いていくことだろう。
【関連記事】
孫のために「鬼滅の刃」のキャラを覚えたい! おじいちゃんの“勉強メモ”が愛情たっぷり
休校中の孫のために費やすこと20時間…クルンとさせると美しい“折り紙万華鏡”がスゴい