孫のために作った万華鏡が凄い!
いつの時代もおじいちゃんおばあちゃんにとって孫はかわいいもの。そんなおじいちゃんが孫のために作ったある作品が今、すごいと話題になっている。
それがこちら。
「学校が休みで退屈している息子にじぃじが折り紙で延べ20時間かけて万華鏡を作ってくれました」
このコメントと共に投稿されたmizukyouka(@mizukyouka)さんの16秒の動画には、折り紙で作られた大きな“万華鏡”が映っている。万華鏡の一部を持って外側にクルンと開くと、次々と違う色の折り紙が出てくる仕組みで、色鮮やかなとても美しい仕上がりになっている。
折り紙の万華鏡はmizukyoukaさんの72歳のお父さんが、新型コロナウイルスの影響で小学校が休校中のmizukyoukaさんの7歳の息子さんのために作ったもの。20時間かけて作ったそうで、おじいちゃんの孫への深い愛情が伝わってくる。
投稿には「凄いですね!どうなってるんだろうってずっと見てしまいました!」や「折り方教えて欲しいです」などのコメントが寄せられ、45万超のいいねが付いている。(3月11日現在)
このようにTwitterで大きな反響となった折り紙の万華鏡。
まずは、作ってもらったmizukyoukaさんの7歳の息子さんにお話を伺った。
楽しかった!次は千羽鶴を!
ーー実際に折り紙の万華鏡で遊んでどうだった?
楽しかったです。
ーーおじいちゃんはどのようなおじいちゃん?
一緒に遊んでくれるので大好き。特にラグビーW杯の時に革のラグビーボールをくれたりといろいろ教えてもらいました。
ーー学校が休校中はどのように過ごしている?
宿題したりお皿洗いの手伝いしたり、外でバスケしたり体動かして過ごしてます。
ーー他に折ってほしいものはある?
千羽鶴を折ってほしいです。
万華鏡で遊んでみて楽しかったというmizukyoukaさんの息子さん。おじいちゃんは一緒に遊んでくれるとのことなので、ふたりの仲の良さが伺える。
続いてこの大作を完成させた、万華鏡の作者であるおじいちゃんにもお話を伺った。
普段は折り紙を折っていない…
ーー普段折り紙を折っている?
ほとんど折っていません。
ーーなぜ折り紙の万華鏡を折ろうと思った?
簡単な万華鏡をYouTubeで見て、更に複雑で綺麗な万華鏡を折りたいと思ったからです。YouTubeの動画を参考にして折りました。
ーー折り紙は何枚くらい使った?
万華鏡1個につき208枚使いました。
孫がリクエストした千羽鶴を折る?
ーー20時間くらいかかったとのことだが、何日くらいかけて作った?
4日位かかりました。
ーー難しかった部分は?
折り曲げて丸く繋ぐ所が難しかったです。
ーー今折っているものはある?
孫のためではなく、ハワイの医者の甥っ子の子供のために同じ万華鏡を折っています。
ーーお孫さんが千羽鶴を折ってほしいとのことだが、チャレンジする?
時間がかかりますが頑張ります。
現在は甥っ子の子供のために万華鏡を折っているというおじいちゃん。さらには孫から新たに千羽鶴のリクエストもあり、これもまた時間がかかって大変そうだ。
しかし、これも全てはかわいい孫のため。きっとまた素晴らしい折り紙を完成させてくれることだろう。