今回の「スゴ撮」は、渋谷のマークシティに集結した「超人気スイーツの秘密」を調査した。
渋谷に全国人気スイーツが集結
6月1日、東京都渋谷区にある渋谷マークシティ1階に、全国から人気のスイーツだけを集めた「渋谷 東急フードショー スイーツゾーン」がオープンした。

東急百貨店食品統括部MD戦略・開発 菱川鉄太郎統括バイヤー:
全部で37店舗出店しておりますが、地方とか全国から人気店を集めています

実際にお店を訪れた買い物客に話を聞いた。
買い物客・女性:
どのお店を見てもハズレがないなっていう。人気店ばかり集まっていますね
買い物客・女性:
目の前で作っているんでもう近くでずっと見ていたくなっちゃってつい買っちゃいますね
生地が真っ白なふわもちシフォンケーキ
まずは…。
めざまし取材班:
ショーケースにかわいいケーキがたくさん並んでいます
東京都恵比寿に店舗をかまえる大人気の生キャラメルシフォンケーキ専門店「マーサー ビス」がテイクアウト専門店を渋谷にオープン。

人気のシフォンケーキ「生キャラメルシフォンケーキ(1人用サイズ)」。

今回、渋谷マークシティでは、一人でも食べられるサイズを用意し、味はスタンダードな「生キャラメルシフォンケーキ(1人用サイズ)」850円をはじめ「キャラメルチョコレートシフォンケーキ」900円、「ニューヨークチーズシフォンケーキ」850円、「ストロベリーシフォンケーキ」1000円の4種類をとり揃えている。

オープン以来、連日完売の大人気商品だが、味はどうなのだろうか?
渡邊渚アナウンサー:
あっ!うわ~生地が真っ白です。白のシフォンケーキは初めて見ました
このシフォンケーキの特徴は、生地が真っ白というところだ。
一般的なシフォンケーキは卵黄も使用するため黄色っぽくなるところ、卵白のみを使用するため白っぽい生地になるという。

しかし、この商品の人気の秘密は生地の色だけではない。
渡邊渚アナウンサー:
ふわっふわ、もちもちで口の中でしゅわ~っといなくなっちゃいます
手作り生地の“ふわもち食感”がこのシフォンケーキの最大の特徴である。では、どれほどふんわりなのかスローカメラを使ってスゴ撮する。

上からスプーンを押し当てていくと、ふわふわとしながらも勢いよく生地が戻る。ふわふわ、そしてぶるぶるなシフォンケーキを、皆さんも是非試してみてはいかがだろうか。
旬のフルーツが主役”萌え断”大福
続いては、全国に50店舗を展開する、人気のフルーツ大福専門店「覚王山フルーツ大福 弁才天」。

商品の特徴は、旬のフルーツを“まるごと”包んだ大福。
「キウイ」650円や、「温州みかん」小650円、大850円のフルーツ大福がある中…

いま旬で販売されている商品がこれだ、マンゴーの大福「太陽のタマゴ」1500円。

買い物客・女性:
今はやりの”萌え断”みたいな、早く帰って切ってみたいです
その「太陽のタマゴ」を食べてみると…。
渡邊渚アナウンサー:
マンゴーがすごくみずみずしい
覚王山フルーツ大福弁才天・大野淳平社長:
フルーツが主役のフルーツ大福をコンセプトにしております。丸ごとの良さは糸で切って自ら発見していく美しい断面というのを売りにしております

そんな社長おすすめは、断面がまんまるで中も赤く、とても色鮮やかな「無花果」1100円(中サイズ)。

そして、5月に発売したばかりのコロンビア産のドラゴンフルーツ「麒麟果」950円のフルーツ大福だ。

いろいろな食材が詰まった宝箱パフェ
ここからは一気に人気店をご紹介する。
まずは、東京都を中心に店舗を構えるクロワッサン特化店「ブール アンジュ」。
店内の厨房で焼き上げる「究極の“じゅわっと”クロワッサン」がおすすめ。

次は、京都府に本店を構える「藤菜美」。
こだわりの絶品わらび餅は、店頭で粉づけを行い提供するため風味を最大限に楽しめる。「わらび餅 華やぎ(4種の詰め合わせ)」2001円

次は、バウムクーヘン専門店「アニバウム」。
バウムクーヘンを使った「クレームブリュレ」486円がおすすめだ。

初出店となるチョコレート専門店「レイカカオ」。
オーガニックチョコレートを使った商品を数多く展開している。中でも「ガトーカカオ」1296円がおすすめ。

レストランシェフ監修の和と洋の融合が楽しめる「アトリエフジタ」。
新感覚なおはぎと大福が楽しめる。

兵庫に本店を構える老舗和菓子屋の新ブランド「大三萬年堂HANARE」。
ここで大人気の商品は「大三ぱふぇ」抹茶810円、あんこちょこ864円。

買い物客・女性:
すごく楽しみが詰まった一品でした
紙カップに入ったこの商品、カップの上には、それぞれココアパウダーと抹茶パウダーがのっているが、注目はこの中である。
大三萬年堂HANARE広報・石野靖子さん:
いろいろな食材が詰まった宝箱のようなパフェになっています

パフェの中はどうなっているのか?この状態では中が分からないということで、特別に透明のカップで作っていただき、スゴ撮する。
では、渋谷限定の「大三ぱふぇ あんこちょこ」で見ていく。

まず、一番下に黒糖ゼリー、チョコレートアイス、お店のオススメ商品のあんことチョコレートの濃厚ショコラ「あずきとかかお」を入れる。
そして、秘伝のあんこ、くるみ、カステラを入れ、豆乳ホイップで表面をキレイに整えたら、ロゴの型をおいてココアパウダーをかけて完成だ。

渡邊渚アナウンサー:
濃厚なチョコとあんこ、そしてクルミがアクセントになっていて、とってもおいしいです
渋谷東急フードショーは、生鮮品エリアなどをさらにオープンし、7月10日には全104ショップが揃うということだ。
(「めざましテレビ」6月7日放送分より)