皆さんは「マグロ漁船に乗ったら人生終わり」「借金のカタに売られ漁船に乗る」などの都市伝説を聞いたことはあるだろうか。こうした悪評に関係団体が心を痛め、本当の労働環境や魅力を伝えようと、動画で情報発信に取り組んでいる。

遠洋漁業の関係団体がYouTubeに挑戦

それが、YouTubeのチャンネル「japantuna」で公開している「遠洋漁師になるって夢をかなえる動画っ!」シリーズ。漁師の育成支援を行う「一般社団法人 全国漁業就業者確保育成センター」(東京・港区)と関係団体が制作しているものだ。

YouTubeチャンネル「japantuna」
YouTubeチャンネル「japantuna」
この記事の画像(10枚)

シリーズ動画は3月31日から配信されていて、漁師を目指す「鮪蔵(まぐぞう)」とベテラン漁師の「めばっち」が漁業関係者に話を聞く形で、遠洋漁業の仕組みを学べる内容となっている。

鮪蔵(左)とめばっちが漁業関係者に話を聞いていく
鮪蔵(左)とめばっちが漁業関係者に話を聞いていく

キャラクターが劇画調になるなどコミカルな描写が目を引くが、それだけではなく、漁船の仕組みや漁の流れなど、仕事に関する情報を細かく解説している。

仕事に関する情報を細かく解説している
仕事に関する情報を細かく解説している

そして動画では、遠洋漁業に対する悪評があることにも触れ、その偏見をなくしたい思いも伝わってくる。実際の船員は、どんな生活サイクルを送っているのだろうか。

動画の企画・制作を担当している、遠洋カツオ・マグロ漁業者の生産者団体「日本かつお・まぐろ漁業協同組合」(東京・江東区)に聞いてみた。

ネットの悪評には「誤解と偏見」

ーー今回の動画発信を始めたのはなぜ?

ネットにあふれる遠洋漁業の誤解を払拭したい!遠洋カツオ・マグロの船や漁師の魅力を若者へ伝えたい!という強い思いから、スタートしました。
 

ーー動画ではネットの悪評にも触れているけど、実際はどうなの?

船には漁師になるために乗る人が多く、無理に乗せられた話は聞いたことがありません。ネットの悪評は事実ではなく、誤解と偏見にあふれています。漁師に興味のある若い人たちの乗船も遠ざけるような内容なので、困っています。

30~40年以上前は、船に1年間乗れば家が建つという高収入の時代がありました。仕事は過酷だけど短期間でお金が稼げるイメージから、都市伝説的なフレーズが生まれたと感じています。

ネットの悪評は事実ではないという
ネットの悪評は事実ではないという

ーーそうしたイメージはどう影響している?

若手漁師は、残念なことに極端に少ないです。乗組員不足の理由はやはり過酷な労働環境、都市伝説的な怖いイメージや誤解があることだと思います。遠洋漁船の仕事が職業の選択肢の一つとして、認識されていないと感じています。

実際は達成感があり、やりがいもありますし、頑張った分だけ、若くして船長や機関長などの職務につけますし、それに見合った収入も得られます。

過酷さに見合った収入がある

ーー遠洋漁船員はどのような仕事をするの?

大きく、漁労長、船長、航海士、機関長、機関士、甲板員、機関員という職務があります。漁労長は漁場や魚種に合う漁具のしかけを考えたり、船長は航海、機関長は冷凍機やエンジンのメンテナンスを行います。また、投縄や揚げ縄などの漁労作業は全員で行います。

操業中の主な仕事は、仕掛けのついた枝縄の先にある針に餌を付けて海に投げ込む、1回6時間程度の「投縄作業」。その縄を回収してマグロなどを漁獲する、1回12時間程度の「揚げ縄作業」です。このほか、漁具のメンテナンスをすることもあります。

動画では漁の仕組みも解説している
動画では漁の仕組みも解説している

投縄や揚げ縄は確かに過酷ですが、仕事は3交代制で自由時間もあります。部屋でテレビやゲームを楽しんだり、一部の船では家族とテレビ電話などをして、過ごしている人も多いです。


ーー漁船員の生活サイクルはどのような感じなの?
 
操業形態はさまざまですが、遠洋マグロ漁船の場合、約10カ月程度、国外の沖で漁をして帰ってきたら、45日間休むというパターンがあります。ただ、約10カ月の期間も休みがないわけではなく、漁場に到着するまでに何日もかかりますし、仕事がない日もあります。海外の港で、燃料や食料を補給しながら余暇も楽しむときもあります。

世界のマグロ・カツオの漁場
世界のマグロ・カツオの漁場

ーー実際の労働環境について教えて。

労働環境は改善されつつあります。船員保険には全員加入していますし、不漁の際にも基本給、航海日当、諸手当もあり収入は安定しています。別途、航海賞与、生産奨励金制度もあるので、漁獲量が増えればその分収入も増えます。

遠洋漁船は住居費、光熱費、食費の負担はないので、5年で平均1000万円以上の貯金をしている20代の若者も大勢います。乗船前研修もあり、丁寧な研修をしています。

さまざまな食事が無料で提供される
さまざまな食事が無料で提供される

ーーどのくらいの年収となっているの?

高卒で遠洋マグロ船の漁師になった場合、約360~450万円以上。資格取得をして船長や機関長になれば、700~900万円以上。船のトップである漁労長は、1000万円以上です。漁獲量などに応じてプラスアルファもつくので、夢があります。

ただ、お金を目的に乗船すると「こんなはずじゃなかった」と思うこともあるはずです。漁師になって大きなマグロを獲ることに、魅力を感じる人に乗船してほしいですね。

漁獲量に応じた報酬もあるという
漁獲量に応じた報酬もあるという

ホテルのような設備を備えた船も

ーー船内にはどんな設備がある?

カプセルホテルのようなベッド、お風呂、食堂、無料の洗濯機などがあります。遠洋マグロ船「第1昭福丸」の船内はホテルのようなイメージで、アロマも焚いています。世界中の海で使用できる無料Wi-Fiを搭載した船も増えつつありますね。

第1昭福丸など、ホテルのような船も増えている
第1昭福丸など、ホテルのような船も増えている

ーー業務を通じて技術は身につけられるの?

約3年の乗船履歴を付ければ、航海士や機関士として働くために必要な、国家資格の受験資格を得られます。合格すれば船長や機関長の職務に就くこともできます。遠洋漁業だけでなく内航船やタンカー船でも海技資格の免状持ちは不足しているため、比較的高い給与と安定した収入を得ることができます。一生仕事に困ることはありません。


ーー遠洋漁船員になるための条件などはある?

健康でやる気があれば、誰でも遠洋漁船員になれるチャンスはあります。ただ、収入面のみに魅力を感じていると、長続きしなかったりするケースもあります。漁師の仕事に魅力を感じ、なりたいと思う若者にはぜひ来てほしいと考えています。


私たちが美味しい魚を食べられるのは、遠洋漁業の漁師たちが頑張っていることを忘れてはならない。Youtubeのシリーズ動画は現在までに、エピソード3まで公開されている。7月まで毎週水曜日に公開していく予定とのことだ。興味がある人は視聴してみてはいかがだろう。

(画像提供:日本かつお・まぐろ漁業協同組合)

【関連記事】
「ドコモ」とサバの組み合わせが話題…“非接触”で養殖サバの体長を測定する技術を開発した理由
大型深海魚の新種「ヨコヅナイワシ」を駿河湾で発見…“生態ピラミッド最上位”という生態を聞いた

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。