2月に三井住友銀行が一部の両替手数料を有料化したことをご存じだろうか?
両替機を使った11~500枚の両替手数料について、すでに三菱UFJ銀行が2018年4月に無料から300円に改定、みずほ銀行は2019年10月から400円と有料化している。
そしてこれまでは無料だった三井住友銀行も2月1日から400円の手数料が必要になり、いわゆる3大メガバンクはみな、両替手数料が発生することになった。(両替機専用カード使用の場合)
たとえば、1円玉500枚両替の場合は、手数料400円を支払うことになる。三井住友銀行は「お客さまの利便性向上に向けたキャッシュレス化への取組」に伴うものとしているが、両替を必要とする事業者からは嘆きの声があがっている。
「お店やってる方、どうしてるのかなー」
兵庫・姫路市の地元オーガニック小麦を使ったパン屋のcoboto bakeryさんは、お知らせのポスター画像と共に嘆きのツイートを投稿。
両替手数料、2月から値上げ😢
— coboto bakery (@cobotobakery) February 2, 2021
10円20枚作るだけでも、400円かかってまうのかー。
うちはキャッシュレスをバリバリ導入してるけど、現金決済のお客様も多いし、両替のたびに400円かかるのは辛いねー。
お店やってる方、どうしてるのかなー。
地銀や信用金庫の窓口に並んでるのかな? pic.twitter.com/wAM63I3EdU
両替手数料、2月から値上げ
10円20枚作るだけでも、400円かかってまうのかー。
うちはキャッシュレスをバリバリ導入してるけど、現金決済のお客様も多いし、両替のたびに400円かかるのは辛いねー。
お店やってる方、どうしてるのかなー。
地銀や信用金庫の窓口に並んでるのかな?
coboto bakeryさんはクレジットカードをはじめ各種キャッシュレスに対応しているが、現金の決済も半分程あるため、釣り銭用に硬貨を用意しているという。
三井住友銀行の両替有料化についてはTwitterに様々な意見が投稿されていたが、coboto bakeryさんをはじめ有料化で困っている3名の方に聞いてみた。
――coboto bakeryさんは両替有料化をどう思う?
両替有料化はキャッシュレス化推進が目的らしいのですが、それだったら大手都銀も連携して、政府に「CAFIS(キャッシュレスの決済インフラ)」の改善を提言するなどのアクションも起こして欲しいなと思います。
そもそも完全キャッシュレス化するなら、銀行は不要だとは思いますが。
――両替有料化の対策は?
地域の信用金庫などで両替するしかないかなと思っています。
現金のみのラーメン店「おとなしく手数料払います」
新宿・歌舞伎町のラーメン店、鶏そば みた葉さんは、2月1日に両替をするまで有料化を知らなかったと嘆く。
今日から両替手数料が変わるのを知らず💦💦
— 鶏そば みた葉(みたば) 2月8日から朝まで営業します🥺 (@ramenmitaba) February 1, 2021
今まで500枚まで無料だったのに😭
今日から11枚以上の両替は毎回手数料とられるなんて😭
両替必須のお仕事の方たち
みなさまどうしているのでしょうか💭
お金払っているんですよね……
私たちも大人しく手数料払います😂
#みた葉 #両替 #ラーメン屋 pic.twitter.com/rXaNbTzKoa
今日から両替手数料が変わるのを知らず
今まで500枚まで無料だったのに
今日から11枚以上の両替は毎回手数料とられるなんて
両替必須のお仕事の方たち
みなさまどうしているのでしょうか
お金払っているんですよね……
私たちも大人しく手数料払います
――両替有料化をどう思う?
案内は貼られていたと思いますが、見落としておりました。
当店は券売機で現金のみの取り扱いです。
両替有料化はお店にとっては不便だと感じております。
「ただ両替の回数を減らすしかない」
また、今回の三井住友銀行の料金改定では、窓口で両替をした場合、11~500枚で770円の手数料がかかる。
クリニックの事務長をつとめるかえるさんは、これについて言及している。
今まで両替手数料取らなくて重宝していた最後の銀行が、ついに手数料取るようになった。10円玉の棒金二本(¥1000)に両替するのに手数料¥770ですよ。
— かえる (@kyaaaaru) February 8, 2021
銀行は手数料屋
今まで両替手数料取らなくて重宝していた最後の銀行が、ついに手数料取るようになった。10円玉の棒金二本(¥1000)に両替するのに手数料¥770ですよ。
銀行は手数料屋
――両替有料化をどう思う?
各銀行の両替手数料有料化はもう何年も前から始まっていて、店舗によっては両替機を撤去しているところも多く、その中で三井住友銀行だけは、従来通りでしたので重宝しておりました。
なので仕方ないのかなとは思っております。銀行側にも諸事情おありでしょうから。
ただ、例えば1円玉棒金1本¥50を両替するのにも何百円ってどうなの?って気持ちももちろんあります。他の小売店でも困っているのではないでしょうか?
――有料化への対策は?
ただただ両替の回数を減らすしかないですね。
幸いうちは小銭で払っていかれる方も多く、それもコロナ以降顕著になりまして、以前ほど両替しなくてもよくなりました。
また、100円玉がよく集まるので入金せず取り置いています。
ちなみに、硬貨を扱えるATMで現金が端数になるよう引き出すと、無料でお金を崩すことができるのだが、手間と時間がかかりすぎて実用的とは言えないようだ。
3大メガバンクがそろって両替の手数料をとることになったのは時代の流れなのだろうが、キャッシュレス化に対応できていない事業者、もしくは、高齢者など現金主義の客を相手にする事業者にとっては、どうするべきか厳しい選択を迫られている。