現在、消費者庁が注意を呼びかけている「ワクチン詐欺」。不安をあおる言葉で詐欺を仕掛けてくる事例が1月から増えてきている。
愛知県警への取材をもとに、どんな詐欺なのか具体的な事例を紹介する。
1月17日、愛西市に住む80代の男性宅に「コロナワクチンを打つには予約が必要」「予約金を払ってください」と電話があった。男性はすぐに電話を切ったため被害はなかった。

また、名古屋市中川区の50代の女性の携帯電話に、名古屋市保健所を騙り「優先的に接種ができる」「予約金を10万円用意してほしい」という趣旨の電話があった。
この女性も「おかしい」と思い電話を切ったため被害はなかったが、ほかにも安城市や稲沢市で同様の電話が確認されている。

確認されている手口は、「電話で保健所や役所を名乗る」ことから始まり、誘い文句は「ワクチンを優先的に接種できるのでお金を用意してほしい」というものが多くなっている。

警察に対策を聞いたところ、「知らない電話に出ない」「ワクチン接種でお金の話が出たらすぐ切る」としている。
15日からコロナワクチン詐欺の消費者ホットラインが設置された。
番号は「0120-797-188」。

振込・入金などお金が絡む話が出たら一度冷静になり、警察や家族にご相談を。
(東海テレビ)