過疎化が進む奈良県の村に、人を呼び込もうと都会から移り住んで活躍する、女性ガイドがいる。
外国人観光客が減り苦境に立たされるなか、女性が仕掛ける新たなプランとは?

奈良・十津川村で…「ワーケーョン」

朝霜が降りる寒い朝。
屋外のベンチに腰掛け、キャンプ用品を使って湯を沸かす女性…。

角田華子さん:
せっかく十津川に来たからには、ゆっくり時間を過ごしてほしいなと…

コーヒーを淹れて男性をもてなす、角田華子さん(37)。
角田さんたちがいるのは、紀伊半島の中央に位置する、奈良・十津川村。

この記事の画像(12枚)

角田さんが十津川村で広げようとしているのが「仕事=ワーク」をしながら「休暇=バケーション」も楽しむ、“ワーケーション”。 

角田さん:
いつ頃来たいとか、希望はありますか?

ワーケーションを希望する男性:
平日はクライアントとミーティングがたくさんあって、通話が出来るようなスペースがあれば、平日に行きたいなと。

角田さん:
今私がいる場所がKIRIDASという場所なんですけど、十津川の家具職人が家具を作っていて、それを展示しているショップ兼カフェ。ここは、コワーキングスペース(=共有の作業空間)として使えますし、コーヒーの提供も出来ます。

ワーケーションを希望する女性:
ちょっとマニアックな場所にも興味があって。B級スポット、カップルが行くにはオススメできないけど、マニアが行くには面白い、みたいな…

コロナをきっかけに…観光から「転換」

角田さんは、村の臨時職員として働いている。

角田さん:
観光スポットで、十津川村のB級スポットって、ご存じですか?

同僚の男性:
う~ん、難しいですね。

豊かな温泉にも恵まれ、世界遺産・熊野古道も通る十津川村。
観光関連の会社で働いていた角田さんは、村に「外国人観光客」を呼び込むため、2019年に”現地在住のガイド”として移住した。

角田さん:
(十津川に行くことになって)やった!と思いました。ずっと横浜に住んでいて、都会はもう十分住んだなと思っていて。次に住む場所はきっと、緑がたくさんあって、水が近いところだと考えていた

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で観光客が減少…。
そこで、心機一転「ワーケーション」の誘致に取り組むことにしたのだ。

とはいえ、”近畿の秘境”と呼ばれる山深い場所で、本当に「仕事」が出来るのか…?

秘境も…ネット繋がれば「快適」

北海道からワーケーションに訪れた、佐々木大輔さん。
ノートパソコンを使い、オンラインで社内ミーティングをしている。

佐々木さんがいるのは、100年以上前に建てられた古民家を改修した、ゲストハウスだ。

――ネット環境はどうですか?

ワーケーションに訪れた佐々木さん:
全然問題なかったですね。オンラインミーティングをしたが、映像も全然問題ないし、音声も途切れなかったので。電源がちゃんとあって、ネットワークが繋がっていれば、どこでも仕事出来るので、そういう意味ではここは快適ですね

一方、角田さんの姿は、十津川温泉に…。 

角田さん:
今、十津川村に来たいという方の中に、車ではなくバスで来る人がいて。その人たちに『十津川温泉に宿泊して、電動自転車どうですか?』っていう話をしているんですけど

ワーケーションをしたいけれども、十津川村のことをよく知らない…という人たちのために、角田さんは情報の発信に力を入れている。

足湯に柚子を入れているのを見た角田さんは、すかさずスマートフォンでその模様を撮影。
SNSに投稿していく。

柚子を入れた女性:
村にすぐ、情報発信できる人がいるっていうのは、すごいなと。ありがたいです

村に移り住んだことで、角田さん自身にも変化があったという。

角田さん:
自然に夜になると眠くなる。今まで午前2時に寝るのが普通だったので、人間らしい生活しているなと

移住者だから発見できる、地元の魅力も

仕事が休みの日。
角田さんは、地元の人たちから料理を教わっていた。

村を案内した人たちは、この場所で”お弁当づくり”を体験してもらう。
単なる観光ではなく「生活そのものを感じてほしい」という思いからだ。

角田さん:
地元の人とコミュニケーション取りながらお弁当作るって、結構貴重だと思う。

地元の女性:
(角田さんが)お客さんを連れて来てくることで、一歩向こうに進んでいるのかなと。今までしたことないことをさせてもらっている。

地元の人たちが気付かない、十津川村の”魅力”。

角田さん:
結構…その、『十津川村には何もない』って言う方がいるんですけど、全てがあるなと思っていて。いろんな人が来て、『ここ、いいところですね』と言ってくれれば、村の人も『あ、いいと思っている?』と、自分の村を自慢できるようになってくれるのではないかと

翌日、角田さんはワーケーションで訪れた佐々木さんを連れて、村を案内していた。
玉置神社などを訪ね歩いた後、最後に訪れたのは国の名勝にも指定されている「瀞峡」だ。

ワーケーションに訪れた佐々木さん:
なんか、中国の映画にも出てくる川みたいですよね。

角田さん:
もともと、橋が架かっていたんですけど、9年前の台風(紀伊半島水害)で洪水が起きて、水位が橋のあたりまで上がったんです。

ただ訪れるだけではわからない、十津川村の歴史がある。

ワーケーションに訪れた佐々木さん:
洪水が実際にあった場所や水位が上がったのかを見ると、やっぱりすごいなという感想しかないですね。

――また十津川村に来たいですか?
来たいですね。ここは夏に来たいですね。川下りもやってみたいですし、冬じゃない十津川も見てみたいなと思いますね。

――角田さん、また1人ファンが増えましたね 

角田さん:
やりました!

過疎と少子高齢化が進む、十津川村。
ワーケーションを通じて、村と関わり合いを持つ人を1人でも増やすことが、角田さんの願いだ。

(関西テレビ)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。