新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、これまでの日常が大きく変化している。
特に、重症化リスクが高い高齢者施設では「いつも通りの面会」が難しくなっているのが現状だ。

面会そのものを禁止する施設もある中、ガラス越しでも会いに訪れる家族の思いを聞いた。

「手を温めてあげたいが…」面会に訪れる家族

マスクに消毒液、そして、ソーシャルディスタンス。
新型コロナの感染拡大は、私たちの生活を大きく変えた。

「1秒でも長く家族の時間を共有したい」と、館内への立ち入りが禁止されている高齢者施設には、年末年始、家族がガラス越しの面会に訪れていた。

アニベール ちゃい夢 福岡・嘉麻市
アニベール ちゃい夢 福岡・嘉麻市
この記事の画像(9枚)

1組目の家族は、母との面会に訪れた息子。

母親:
みんな元気しちょる?

ガラス越しの面会
ガラス越しの面会

息子:
元気しとるよ

母親:
良かった、私も帰りたい

2組目は、姑に会いに来た嫁。

嫁:
お義母さん、来ましたよー。元気?ご飯、しっかり食べてますか?おいしい?よかったね。また来ますよー。はい、タッチ、ターッチ

ガラス越しのハイタッチ
ガラス越しのハイタッチ

面会に訪れた家族:
こういった時期なので、来ても直接は会えないので、それは仕方ないんですが、やはり顔だけでもと思って来るようにはしてますけど。手だけでも温めてあげたいなとは思うけど、なかなかね

孫から祖母へ…スマホ越しの三味線

施設の母親に会いに来た1組の夫婦。
東京に住む娘が、スマホ越しに「あばあちゃんに三味線を聴かせたい」と訪れた。
孫娘は三味線を習い始めたばかりという。

早速、スマホを耳に当て調子をとる。

スマホから三味線の音色が
スマホから三味線の音色が

孫娘:
おばあちゃんに合わせて(孫娘は)弾きたかったけど、できなかったの

祖母:
もう忘れちょうよ

孫娘:
だから今度は、ちゃんと歌詞を渡して一緒に歌わないと

祖母:
そうね

「会いたい」思いを、スマホ越しに伝えあう孫と祖母。
会話は10分ほど続いた。

祖母:
三味線を習っていたのは、全然知りませんでした。きょう初めて聞きました。もう1年ぐらい会ってない。東京から帰って来て欲しいですね。一緒に夕食を食べたい

再会がいつになるか分からないが、三味線に合わせ一緒に歌うことをこの日、約束した。

認知症の父と ガラス越しの面会は…

4組目の家族は、軽度の認知症を患った父と娘。

父親:
もうやめてしまえ、要らん

娘:
歯医者さんに明日行く

父親:
歯医者もなんもやめてしまえ、要らん!

軽度の認知症の父を見つめる娘。
カメラの存在が気になってしまったのか、いつも通りとはならなかった。

施設に入ったのは8月。自由に出歩くこともできないコロナ禍の生活は、父親にとってストレスになっているに違いないと娘は話す。

娘:
いつもは普通に会話します。お部屋でゆっくり父と話したいと思うが、それが今できないので…

父親と母親、両親ともに入所している娘も面会に訪れた。

娘:
寒いね

父親:
だいぶ弱ったね

娘:
なかなか大変かろう。ぬくくなってからね。帰られるならね。用心しとかなよ。しっかりご飯食べてね

父親:
食べる、食べる

娘:
お母さんもね!風邪引かないよう

面会に訪れた家族:
会いたい人には、やっぱり会いたいと思います、できるだけ。ここからやっぱり出したい。出したいというか、自宅に戻すとかではなくて、連れて一緒に散歩や買い物に行くとか、そういうところには行きたいなと思います。一緒にいるだけでいいかな。何かをするとかではなく、一緒にそこで過ごせたらいいかなと思う

人との距離感を意識せざるを得ないコロナ禍。
例え“ガラス越し”でも、家族に触れたいと願う人たちがいる。

(テレビ西日本)

テレビ西日本
テレビ西日本

山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。