撮影する時は「寝転がって」
大自然に囲まれ、四季折々の美しさを見せる福島・奥会津。
特に秋は、地域全体が絶好の撮影スポットになる。
今回は、奥会津の風景を30年以上も撮り続け、写真を通してその魅力を世界へと発信している郷土写真家の星賢孝さんに、とっておきの紅葉スポットを教えていただいた。

福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
きょうはせっかくですので、私もスマートフォンでいい写真を撮りたいなと
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
いいですね
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
一眼レフじゃなくても大丈夫ですか?
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
大丈夫。一眼レフだけではなく、インバウンドを含めてスマートフォンで撮っている人がいっぱいいます。インスタ映えする写真をいっぱい撮ってください
まずやってきたのは、福島・三島町の美坂高原。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
昔はここで牛を飼っていた
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
牧場跡!
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
少し色づいていますよね。写真は、下から仰ぐようにしてとるといいです
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
もう始まりましたね、撮影が。仰ぐように?
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
仰ぐようにして、姿勢を低くして。そうすると木の高さを強調できる
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
キレイ! 青空もきょうはキレイなので。下から撮るのがポイントなんですね。この木は黄色く色づいてきたから、ちょうどいい時期かもしれないですね!

星さんイチオシのポイントがあるという。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
この木が一番キレイになるの
以前、星さんが、ここで撮った写真。
迫力のある構図と、あえて逆光にすることで、葉の色をより鮮やかに浮かびあがらせた一枚。

奥会津郷土写真家・星賢考さん:
撮るときは、ここに寝っ転がる。 寝っ転がって撮るんだよ!
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサーも挑戦。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
そこに寝っ転がって
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
なんか…、ちょっと恥ずかしいですけど…
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
もっと寝っ転がって。 縦に撮るといい
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
すごくキレイ
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
寝っ転がったりして撮ると、見たこともないような世界が広がる!

福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
腹筋がプルプル…
さらに、風景の一部を切り取るのも1つのテクニックだという。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
紅葉をきれいに撮るコツは、太陽を向こうにして撮る。そうすると、すごくきれいになるんだよね!
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
ここを切り取ると、こんなきれいな写真になるんだ。おもしろい

田園風景と列車のコラボ写真
さらなる撮影スポットを求め、やってきたのは福島・金山町。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
次は、只見線が見られるスポットを案内します
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
うわ~、すご~い
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
これは、中川集落の田園風景。左下に只見線の線路がある。あそこに列車がきますから。だから、この田園風景の中を列車が通る様子が見られる。山もすごいでしょ

福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
山すごいですね。今は、ほんのり色づいているところもあれば
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
これから赤くなってきますから。10月末から11月初旬ですね。今はススキで秋の風情が感じられます
ここを電車が通過するのは約15秒間。
果たして我如古アナウンサーは、うまくおさめることができるのか!?

奥会津郷土写真家・星賢考さん:
ほら、来た、来た!来たよ! 撮っている?
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
あっ! えっ?どうしよう…あ~すごい…あ~消える! 行っちゃった~。ちゃんと撮れているかな…
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
撮れているでしょう。声は聞こえたよ、だいぶ
撮影した画像を見てみると…
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
え~ショック…上に手が入っている…サイアクだ

ちなみに、星さんの写真を見せていただくと…
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
列車が写っているでしょ?
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
ススキも列車も!

奥会津郷土写真家・星賢考さん:
じゃ、午後また
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
そうですね。リベンジします
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
腹ごしらえして
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
そうですね。おなかがすいてきました。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
これから、すごくおいしいところにご案内します
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
オススメの場所があるんですか?
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
オススメの場所がある。ここでしか食べられねぇ、よそでは食べられねぇ!ここ独自のびっくりする食べ物がある
‟撮り鉄”御用達のお店で…
やってきたのは、金山町にある「民宿・食堂 おふくろ」。お店の名物メニューが!?

民宿・食堂おふくろ・長谷川千鶴さん:
お待たせしました。カツカレーミックスになります!
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
カツカレーミックス? どういうことですか?
民宿・食堂おふくろ・長谷川千鶴さん:
底にごはんが、ちょっと入っています。そこにラーメンが入りまして、カレーをかけてカツを乗せている
まず、豚骨ベースのしょうゆスープにごはんが入り、そこに中太のちぢれ麺、さらには4種類のスパイスを配合したオリジナルカレー、そして最後に豚のロースカツをのせた、なんとも不思議なメニュー!

まずは、豚のロースカツから…
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
おいしい。ジューシーですけど、あっさり! コショウがきいていて、おいしいです
続いて麺をいただく。
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
麺がモチモチ。合いますね。しょうゆラーメンとカレーって合うんだ
民宿・食堂おふくろ・長谷川千鶴さん:
そのうちにハマるんです
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
おいしい。ちょっとピリッと感があって
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
口では説明しにくいけどな
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
私は説明したつもりだったんですけど…
そして最後は、ごはん。
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
これは間違いなく合います! おいしい!
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
違和感がないよな!
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
不思議ですね、違和感がないですね
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
撮り鉄の人たちは、必ずここに来てお昼を食べていく

福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
撮り鉄の人たちは必ず立ち寄る? 写真とセットですね、ここは
絶景のビューポイント
金山町の名物メニューを堪能し、おなかも満たされたところで、続いてやってきたのは…
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
一番人気の第1只見川橋梁
福島・三島町の「道の駅尾瀬街道みしま宿」から遊歩道を登ると現れるのが、第1只見川橋梁ビューポイント。
只見川とその上を走るJR只見線、そして、季節ごとに大自然が作り出す美しい絶景が楽しめる。
また、ここからは第2只見川橋梁も見下ろせる。

まずは、先に電車が通過する第2只見川橋梁を撮影。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
来たよ、ほら
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
すご~い。これまた速~い! 大丈夫かな? 撮れているかな、これ? 上が白くなってしまったのは大丈夫ですか?
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
大丈夫!

福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
いいのか。ま、いっか、指が入っていないので
続いて、第1只見川橋梁。
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
撮れました。いいんじゃない?
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
ちゃんと撮れた。よかった、大成功です!
福島テレビ・我如古梨乃アナウンサー:
今回は、いい写真がたくさん撮れました。奥会津にはいろいろなビュースポットがありますね
奥会津郷土写真家・星賢考さん:
これから紅葉がどんどんよくなるわけですけど、ここも大変混み合う。マナーを守って、いい写真を楽しんで撮っていただきたい
(福島テレビ)