2025年はオーロラ観測の“当たり年”となっていますが、宇宙からの“絶景”が話題になっています。

先週12日に北海道・余市町で観測された「低緯度オーロラ」。

「低緯度オーロラ」は、太陽の爆発現象「太陽フレア」に伴う強い磁気嵐で、普段より低い緯度でオーロラが発生する現象のこと。
北海道各地では北の空が赤く染まりました。

北海道・陸別町 銀河の森天文台 津田浩之館長:
Xクラスという最大級の爆発が3回あって、3回のフレアで今回の低緯度オーロラにつながる大きな磁気嵐に発達した。いま頻繁に、何カ月かおきにこういった(フレア)現象が起きている。

2024年から2025年にかけては、11年ぶりのオーロラ観測の“当たり年”となっていて、12日には富山などでも撮影されました。

引き続き太陽活動は活発な状態となっていて、今後も観測するチャンスはありそうです。

こうした中、大きな反響を呼んでいる映像があります。

それが、ISS(国際宇宙ステーション)に滞在中の油井亀美也宇宙飛行士がXに投稿した映像。
地球の周りを赤やエメラルドグリーンの光が揺らめく様子が映っていて、油井宇宙飛行士は「とても美しいです」と紹介しています。

この投稿には「パワーのあるオーロラ」「いつか生で見てみたい」といった反響が。

油井さんはこれまでにも「レモン彗星」など、話題の天体ショーを宇宙から投稿しています。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。