岩手県と盛岡市は11月10日、インフルエンザにより保育園1施設、小学校13校、中学校7校、高校5校のあわせて26施設で休業措置が取られたと発表しました。

<盛岡市>
盛岡三高では全校生徒846人のうち18人がり患し、11月10日から11月11日に3年生の1クラスが学級閉鎖。

盛岡誠桜高校では全校生徒623人のうち18人がり患し、11月10日から11月13日に2年生が学年閉鎖。

盛岡市立高校では全校生徒820人のうち36人がり患し、11月10日から11月11日に1年生の1クラス、11月7日に2年生の2クラス、11月7日から11月11日に2年生の2クラスがが学級閉鎖。

河南中学校では全校生徒367人のうち61人がり患し、11月10日から11月14日に2年生が学年閉鎖となり、同じ期間に1年生の1クラスが、11月7日から11月12日に3年生の1クラスが学級閉鎖。

岩手大学附属中学校では全校生徒416人のうち12人がり患し、11月10日から11月13日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

乙部中学校では全校生徒152人のうち10人がり患し、11月10日から11月12日に2年生の1クラスが学級閉鎖。

本宮小学校では全校児童516人のうち35人がり患し、11月10日から11月12日に4年生が学年閉鎖。

山岸小学校では全校児童554人のうち93人がり患し、11月10日から11月12日に4年生と5年生の各1クラスが学級閉鎖。

山王小学校では全校児童102人のうち21人がり患し、11月10日から11月12日に3年生と4年生が学年閉鎖。

飯岡小学校では全校児童300人のうち21人がり患し、11月10日から11月12日に6年生が学年閉鎖。

仁王小学校では全校児童357人のうち38人がり患し、11月10日から11月12日に5年生が学年閉鎖。

杜陵小学校では全校児童191人のうち28人がり患し、11月10日から11月12日に2年生が、11月11日から11月14日に1年生が学年閉鎖。

城南小学校では全校児童351人のうち39人がり患し、11月10日から11月12日に3年生と6年生の各1クラスが学級閉鎖。

月が丘幼稚園・保育園では在籍児118人のうち38人がり患し、11月11日から11月14日に4歳児と5歳児のクラスが休業閉鎖。

<葛巻町>
葛巻小学校では全校児童70人のうち10人がり患し、11月10日から11月12日に5年生が学年閉鎖。

<滝沢市>
盛岡農業高校では全校生徒409人のうち28人がり患し、11月10日から11月13日に3年生の1クラスが学級閉鎖。

<紫波町>
日詰小学校では全校児童358人のうち15人がり患し、11月11日から11月12日に2年生の1クラスが学級閉鎖。

<奥州市>
水沢一高では全校生徒355人のうち31人がり患し、11月10日から11月12日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

南都田小学校では全校児童173人のうち31人がり患し、11月10日から11月12日に2年生が学年閉鎖。

水沢中学校では全校生徒389人のうち39人がり患し、11月10日から11月12日に2年生の2クラスが学級閉鎖。

<金ヶ崎町>
永岡小学校では全校児童65人のうち8人がり患し、11月10日から11月12日に5年生が学年閉鎖。

<一関市>
藤沢中学校では全校生徒147人のうち44人がり患し、11月7日から11月9日に2年生の1クラスが学級閉鎖。

千厩中学校では全校生徒209人のうち16人がり患し、11月11日から11月13日に1年生が学年閉鎖。

<久慈市>
平山小学校では全校児童31人のうち5人がり患し、11月10日から11月11日に1年生と2年生が学年閉鎖。

侍浜中学校では全校生徒37人のうち3人がり患し、11月10日から11月12日に3年生が学年閉鎖。

<一戸町>
一戸南小学校では全校児童96人のうち25人がり患し、11月7日から11月11日に2年生が学年閉鎖。

県内での今シーズン(2025年9月以降)のインフルエンザによる学校等の休業措置は、これで91件となりました。(昨シーズンの同時期は2件)

県と盛岡市はインフルエンザの予防として、マスクの着用や外出後や食事前などこまめな手洗い、乾燥しやすい室内では加湿器を使用し、睡眠・バランスの良い食事を心がけるよう呼びかけています。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。