旬の味覚や話題のグルメを紹介する「タベタイ!」です。

今回は「今ここでしか食べられない贅沢な料理」。

自然の恵みを活かしたイタリアンです。3種類のキノコがのった「ピザ」。

そしてこちらは、「なめこ」と「ならたけ」をたっぷり使ったパスタ、どちらも、里山の恵みが詰まっています。

岐阜県との県境に近い、八尾町大長谷地区。

自然豊かな場所にある「村上山荘」で味わえるのがイタリア料理です。

シェフの森恵美さんが腕を振るうのは、地元の食材を使ったここでしか味わえないメニューです。

*森恵美さん
「その時に採れるやつ。春は本当に山菜だったりとか…」

こちら、お店一番の人気メニュー「ふきのとう味噌のピザ」です。

*森恵美さん
「これ『熊のミートソース』熊ってどんぐりとか木の実とかしか食べてないから全く臭くない。脂がまたおいしい」

晩秋の今、旬を求めて夫の大輔さんが向かったのは近くの森…

*森大輔さん
「なめこ。大きい。市販のよりおいしい。天然により近いので。これはくりたけ。くりたけは売ってない、市販は出てないと思う。これをピザにのっけて食べると」

*森恵美さん
「窯でちょっときのこ焼いた方がうまみも増してすごく凝縮されるから、それを上にトッピングしている。今は、3種類入った。まいたけ、くりたけ、ならたけ。その時にあるもので、日替わりでのせている」

「大長谷産 天然まいたけとならたけとくりたけ生ハムのせピザ」は3種類のきのこ、それぞれの食感と香りを贅沢に楽しめる逸品です。

この味を求めて、県外からも多くの人が訪れます。

*長野からの来店客
「キノコの香りが。ここまで来てよかった。長野県に住んでいて、なかなか遠くて来られなくて、やっと今日来られた、念願」

*お客さん
「なかなかこんなピザない」

*森恵美さん
「素材の味が多い。天然に育っとるから、味濃いし、その素材の味は生かしたいと思うから、そんなにごちゃごちゃ味付けはしてない。あとはもう、なめこのぬめぬめときのこのヌメヌメを合わせるだけ」

具材たっぷりのパスタには、大長谷で採れた「なめこ」と「ならたけ」、さらに、よしな、サツマイモ、じゃがいもなど地元の幸がふんだんに盛り込まれています。

*森恵美さん
「自分も自然と共に生きとるという感じはあるから、大変だけどやりがいはある」

大長谷の自然に魅了され、ここで料理を作り始めて15年。

その思いを聞きました。

*森恵美さん
「ここまでわざわざ食べに来てくれて、だからこそ今しか採れんものとか、せっかく採れたものを伝えれたらいいなっていうのはある」

「村上山荘」で味わえる大長谷の旬をたっぷり盛り込んだメニュー。

富山の里山の豊かな恵みを私たちに伝えています。

おいしそう!まさに今、ここでしか食べられないメニューですね!

ピザは特に食材の美味しさが強調される、県外からいらっしゃるのも分かります。

野菜などは、近所の方が持ってきてくれるものも多いそうで、地域の皆さんに支えてもらっていると恵美さんは話していました。

1組でも予約があれば、ピザ窯に火を入れるそうなので、予約をしてから出かけるのがおススメです。

今年の営業は今月いっぱい11月30日までです。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。