藤田共同代表が、「税金還流報道」を伝えた“しんぶん赤旗”の記者の名刺を、携帯電話やメールアドレスの一部などを隠したうえで、自身のSNSで公開したことについて、記者会見で「個人名さらすと何らかの危害が(記者に)加えられると懸念されるから、携帯番号を消していると思うが、(記者の)名前を公開するのはどうか?」と質問された。
これに対し藤田共同代表は「(記者の)個人名で質問状がきてます。それに対する返答にも個人名、編集部というか、政党の何というかな、部署名と個人名で返信し『適切にそれ(返答)が反映されない場合には(名刺を)公開します』と伝えているが、『公開しないでくれ』というお問い合わせは頂いていないので公開させていただいた」とし、改めて問題はないとの認識を示した。
■記者の名刺公開は『対抗手段』
記者の名刺画像を削除する必要はないのかと問われた、吉村代表は次のように述べ、
藤田共同代表を擁護した。
【吉村洋文・維新代表】「重大な税金還流ということで(しんぶん赤旗の)取材が入ったが、『そうじゃない、こういう事情だ』と説明の回答文書を送っている。しかも1日以内に回答せよ(という条件で)。
しんぶん赤旗は共産党の機関紙。公正、公平(な新聞)というのであれば『自分の反論も載せてください、それがなされないなら、質問状にも記者の名前が記載されているので、公開させていただきます』と。
実際にでた新聞は『税金還流』という藤田さんの意見はほとんど反映されないもので、対抗手段として言った通り(名刺公開を)やった」

■公党の共同代表がやることなのか...
これに対し、関西テレビの江口茂デスクは「意趣返しとしか受け止められないし、報道機関に対する威嚇と受け止められても仕方がない。公党の共同代表がするべきことなのか」と疑問を投げかけた。
吉村代表は「しんぶん赤旗をどうとらえるか」という問題だとしたうえで、「読売新聞や毎日新聞のような中立公平な新聞にこんなことやったらダメだと思うが、しんぶん赤旗は共産党の機関紙。購読料は共産党の資金になっている。記者、ジャーナリストではなく、『政党』対『政党』、『共産党』対『維新』と藤田共同代表はとらえていると思う」と、藤田共同代表の行動を問題視しなかった。
(関西テレビ「newsランナー」2025年11月6日放送)

