秋田県内に加え全国で異常なペースでクマによる被害が発生していることを受け、関係閣僚会議の初めての会合が開かれ、小泉防衛大臣が陸上自衛隊秋田駐屯地で県や猟友会とともに訓練を実施したことを報告しました。

政府はこれまでクマによる被害について、警察庁、農林水産省、国土交通省、環境省、林野庁の事務方による関係省庁連絡会議で対応していましたが、これを関係閣僚会議に格上げし、防衛省、文部科学省、総務省を加えました。

木原官房長官:
「東日本を中心として多くの地域でクマが人里に侵入し、人身被害が増大し、さらには多様化、広域化している。政府としては国民の命と暮らしを守るため追加的、緊急的なクマ対策を強化する」

会議の冒頭に木原官房長官はこのように述べ、クマ被害対策の政策パッケージを11月中旬までに取りまとめる考えを示しました。

また小泉防衛大臣は、秋田県が要望したクマの捕獲支援に関する自衛隊派遣について報告し「県との協議が整い次第できるだけ速やかに対応するため、30日午前、秋田駐屯地において秋田県庁や猟友会とともに箱わなの運搬等に関する訓練を実施した。引き続き実施要領の具体化に向け県と調整する」と述べました。

一方、石原環境大臣は狩猟免許や知識を持つ自治体職員・ガバメントハンターなどによる捕獲者の確保や科学的データに基づく個体数の管理などに取り組む考えを示しました。

秋田テレビ
秋田テレビ

秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。