データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:和歌山市

-民間事業者によるドローン配送実証実験-

 令和7年度和歌山市スマートシティ実証実験サポート補助金活用事業として、ドローン配送の社会実装に取り組む民間事業者(株式会社NEXT DELIVERY)が和歌山市内でドローン配送の実証実験を実施します。本実証実験は、これまで非DID地区に限定されていた「レベル3.5飛行」を、DID地区を含む飛行ルートで行う日本初の試みです。
 この試みは、ドローン配送の適用範囲を過疎地域から都市部近郊を含む幅広い地域へと拡張し、ドローンの事業性向上に大きく貢献することが期待されます。

※和歌山市スマートシティ実証実験サポート補助金活用事業の対象事業
 地域課題及び行政課題の解決を主題とし本市をフィールドとして先端技術等を活用した実証実験。
※DID地区…人口集中地区
※レベル3.5飛行…ドローンを目視外飛行させる際に、一定の条件をクリアすることで実施できる、
         立入管理措置等を必要としない飛行形態。

1 実施内容
  人口集中地区(DID)内におけるドローン配送(弁当の配送)の実証

2 実施主体
  株式会社NEXT DELIVERY(山梨県北都留郡小菅村4838)

3 実証日
  令和7年11月4日(火) 15時半頃
  ※天候等の状況により、直前で変更・中止となる場合があります。
  ※フライト時刻は前後する場合があります

4 ドローン名称
  物流特化型ドローン「Air Truck(エア・トラック)」



5 飛行ルート
  離着陸地点:宇都宮病院(和歌山市鳴神505-4)
  配送先  :道の駅 四季の郷公園(和歌山市明王寺85)
 ※ドローンは、遠隔操作で約4キロ離れた配送先へ飛行・着陸し、置き配後再び離陸し、
  出発地点へと戻ります。



【本実証実験の意義】
- 新たに認められる予定のDID地区を含むレベル3.5飛行の日本初の事例
- レベル4飛行に比べて低コストとなるレベル3.5飛行による生活圏でのドローン活用の可能性を示す
- 今後の制度運用や社会実装のモデルケースとなる





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES