データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社ペンマーク

エンターテイメント性や体験型要素は2割以下に留まり、Z世代は直接的なメリットを優先。




大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマーク(本社:東京都目黒区、代表取締役:横山 直明)と、デジタルサイネージを活用した新しい広告メディアを提供する株式会社エニアド(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)は、全国のPenmarkを利用中の学生600名を対象に、「【2025年度版】Z世代広告調査レポート」を共同で実施しました。

今回の調査では、Z世代が広告に求める要素として、「クーポン/割引」が30.7%、「役立つ知識」が31.0%と、約3割の回答者が実用性を重視していることが明らかになりました。一方、「ユーモア/ネタ」は19.0%、「没入できる映像/音楽」は19.3%に留まり、単なるエンターテイメント性や体験型コンテンツよりも、直接的なメリットや情報価値を重視するZ世代の消費行動が浮き彫りになりました。この結果は、広告戦略において、Z世代の関心を引くためには、具体的な利益や実用的な情報提供が不可欠であることを示唆しています。

※本記事を引用する場合には、出典の明記をお願いいたします。
URL:https://corp.penmark.jp/news/20251028
出典:Z世代広告調査レポート2025。ペンマークと株式会社エニアド共同調査

>>>【2025年度版】Z世代広告調査レポートのフルバージョンはこちら

■調査概要

調査名:【2025年度版】Z世代広告調査レポート
調査対象:Penmarkを利用中の全国の学生
有効回答者数:600名
調査期間:2025年9月1日~9月7日
調査方法:自社インターネット調査

■調査サマリー

Z世代が広告に最も求める要素は「役立つ知識」と「クーポン/割引」がそれぞれ約3割を占め、実用性が重視される傾向が強い。
「ユーモア/ネタ」や「没入できる映像/音楽」といったエンターテイメント性や体験型要素は2割以下に留まり、Z世代の広告に対する価値観は単なる楽しさよりもメリットを重視していることが判明。
Z世代の男女比はほぼ半々で、学年もバランス良く分布しており、全国の幅広い学生の意見を反映した調査結果となっている。

■調査結果詳細

「広告に含まれると嬉しい要素は何ですか?」という設問に対し、Z世代の大学生の回答は以下の通りとなりました。




■総括・考察

今回の「Z世代広告調査レポート」から、Z世代が広告に求める要素として「役立つ知識」と「クーポン/割引」が二大巨頭であることが明確になりました。

これは、彼らが情報過多の社会で育ち、日頃からSNSなどを通じて効率的に情報を収集・取捨選択する習慣があるためと考えられます。単に「面白い」だけの広告や、感覚に訴えかける「没入感のある映像・音楽」よりも、自身の生活に直接的なメリットをもたらす情報や、実用的な価値を提供する広告を好む傾向が見て取れます。

このようなZ世代の特性を踏まえると、企業が彼らに向けた広告戦略を立案する際には、以下のようなアプローチが有効であると考えられます。

実用性とメリットの明確化: 広告を通じて得られる具体的な割引やクーポン、あるいは製品・サービスを通じて解決できる課題や得られる知識を明確に提示することが重要です。

情報価値の重視: 広告を単なるプロモーションではなく、彼らの知的好奇心を満たす、あるいは生活を豊かにする「情報源」として位置づける視点が必要です。ハウツー情報や専門知識をわかりやすく伝えるコンテンツなどがこれに該当します。

透明性と信頼性の確保: Z世代はSNSを通じて企業やブランドの真偽を見抜く力が長けているため、広告においても過剰な演出を避け、正直で信頼できる情報提供を心がける必要があります。

株式会社ペンマークは、大学生の学習・生活をサポートするプラットフォーム「Penmark」を通じて、Z世代のリアルな声を日々収集しています。今回の調査結果も、企業の皆様がZ世代の価値観を理解し、より効果的なコミュニケーション戦略を構築するためのひと助けとなれば幸いです。

広告効果、本当に測れていますか?

xAdboxは、ゴルフ場やスポーツジムなど既存施設をそのまま広告メディア化。広告主は効果的なターゲティングを実現し、施設オーナーは新たな収益源を獲得し、エンドユーザーは最適化された情報を受け取る--三方良しのビジネスモデルで、認知から購買まで一貫した顧客体験を提供します。
サービスURL:https://xadbox.com/

ペンマークについて

当社は「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているスタートアップ企業です。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を開発・提供しています。
アプリのダウンロードはこちらから
・アプリHP:https://penmark.jp
・AppStore(iOS):https://bit.ly/3NrsKNN
・GooglePlay(Android):https://bit.ly/3LrDQSq

会社概要

会社名:株式会社ペンマーク
設立:2018年12月21日
代表取締役:横山 直明
所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目3−16 プレジデント目黒ハイツ1003
会社HP:https://corp.penmark.jp

各種リンク

お問い合わせ窓口
https://bit.ly/3xRfuw2
法人向け広告掲載窓口「Penmark Ads」
https://corp.penmark.jp/program/ads

お問い合わせ先

一般:info@penmark.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
PR TIMES
PR TIMES