68人が犠牲になった新潟県の中越地震から、23日で21年です。

2004年10月23日に発生した中越地震は最大震度7を観測し、68人が犠牲となり、12万棟を超える住宅に被害が出ました。

長岡市妙見町では、大規模な土砂崩れにより親子3人が巻き込まれ、母と娘の2人が亡くなりました。

発生から21年となった23日、土砂崩れの現場の近くには献花台が設置され、犠牲者の冥福を祈り、花が手向けられました。

献花に訪れた人:
子どもたちや若い学生に伝えながら、またその方たちから新しいものを生み出して広めてもらえれば。

23日は中越地震で被災した各地で、地震が発生した午後5時56分にあわせて黙とうが捧げられます。

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。