敦賀市内の寺やお堂に伝わる仏像などを展示する特別展が、市内の博物館で開かれています。


会場には、平安時代から明治時代に作られた仏像や仏画など約50点が並んでいます。

砂流地区にある高岡神社に祭られている薬師三尊像は、仏像が座る蓮華座の一部が、制作時のまま残っていて、当時から大切に扱われてきたことが分かります。

敦賀市中心に南越前町から美浜町までの寺院や石仏などを巡る「若越八十八カ所」を記した地図も展示されています。「若越八十八カ所」は、お遍路で知られる四国八十八カ所を手本に江戸時代に定められました。

特別展は、11月30日まで敦賀市立博物館で開かれています。

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。