自民党の総裁選挙を臨時で行うかが、8日に決まるのを前に、FNNが議員などを対象に最終盤の情勢を調査したところ、「総裁選を求める」意向が過半数に迫っていることがわかりました。

自民党は前倒しの総裁選を求める書面の提出を8日に受け付け、夕方には結果を公表する見通しです。

前倒しには、国会議員295人と47の都道府県連を合わせた数の過半数の要求が必要ですが、FNNが、6日までに対象となる全ての国会議員を対面や電話などで取材したところ、44%にあたる131人が「前倒しを求める」と答えました。

8月下旬の調査に比べ50人以上増えた形で、閣内からも、鈴木法相ら政務三役23人が「求める」としています。

また、麻生最高顧問が書面の提出を明言したことなどを受け、麻生派で「求める」と答えた議員は約8割の35人に達しました。

一方、「求めない」と答えた議員は全体の16%にあたる47人にとどまり、8月下旬から伸びていません。

また、都道府県連では、半数近い20が前倒しを求めることを決めるなどしていて、「求めない」方針は9つです。

国会議員と都道府県連をあわせると、前倒しの要求は過半数の172に迫る151まで広がっていて、態度保留などの議員らが残っていることを踏まえると、最終的に過半数に達しそうないきおいです。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。