鉄の街・室蘭。9月6日、この街で国内最大級の花火大会が初めて開かれます。

 一体どんなイベントなのか、直前の北海道室蘭市を取材しました。

 夜空を埋め尽くす満天の花火。そんな光景が9月6日、室蘭の空に広がるという。

 駅にもデカデカとPRされている、その名も「室蘭満天花火」です。

 「ここが会場ですか、すごく慌ただしいですね」
 「絶賛準備中で大詰めです。備品も並べて」

 街を見下ろす位置にある「だんパラ公園」。9月2日、設営は大詰めを迎えていました。

 「今年公表されている花火の発数でいうと日本一の35000発」(室蘭満天花火実行委員会 圓子勅将理事)

 数を公表している中では2025年、日本一となる35000発の花火大会です。
そんな大きなイベントを企画した理由は。

 「人口も減り若い人が外へ出ていく、その中で自分たち大人が何を見せられるか。室蘭も捨てたもんじゃないよというところを見せたい」(室蘭満天花火実行委員会 圓子勅将理事)

 鉄鋼業で栄えた室蘭市。高度成長期に人口が増加し、ピーク時の1969年には約18万3000人を数えましたが、鉄鋼業などの衰退により現在の人口は半分以下の約7万3000人です。

 そんな街をドーンと明るく照らしたいと、室蘭のクレーン会社の社長・上村正人さんの発案で花火大会に向けて動き出しました。

 地元企業も応援してくれ、協賛は100社以上に。その1つ、室蘭市内にある歯科医院です。

 「率直に言ってすごく素晴らしい企画だなと思ったんですね。貢献ができたら室蘭も盛り上がるだろうし」(福田歯科医院 福田慎之介理事長)
「Q 当日仕事は?」
「お休みさせてもらいます。一応スタッフも花火には参加するので」(福田理事長)

 まさに街をあげての一大イベントです。
この道45年の花火師は…

 「自分の仕事の集大成にしたい。そのくらいの覚悟がなければ、できない。こんな大きな大会」(TAIRIN 鳴海正之社長)

 室蘭満天花火は、アーティストによるステージライブや約80の飲食屋台、そして音楽と光の演出による打ち上げ花火と、1日を通して楽しめます。

 「これから室蘭に残って働く身として室蘭を盛り上げたい気持ちがある。この花火をきっかけに室蘭を知ってくれたらいいと思う」(室蘭の高校生)

 「花火大会に行く。やっぱり日本一っていうから。もう最後かもしれない元気で行けるの」(室蘭市民(70代))

 9月6日初開催の室蘭満天花火。街の希望や夢が詰まった大輪の花が空いっぱいに咲きます。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。