黒部市営駐車場に長期放置された8台の車、所有者への法的措置へ

富山県黒部市は、北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅の市営駐車場に長期間放置されている8台の車について、所有者に対し駐車スペースの明け渡しを求める訴訟を起こす方針を示した。一部の車両は少なくとも3年半にわたって放置され、駐車料金が1台あたり35万円に達しているケースもある。
苔やツタが絡まる放置車両、長期間の無断駐車が判明


「放置されているとみられる車です。下には苔がびっしり生えていて、長い間動かされていないとみられます。フロントガラスにはヒビが入っています。車検の有効期限を示すステッカーも貼られていません」


有料の第3駐車場には、県外ナンバーの放置車両が見られる。これらの車両の中には、カーナビが取り外されていたり、ホイールにツタが絡まっていたりする状態のものもある。市の職員が確認した結果、少なくとも3年半にわたって放置されている車両があり、そのうち2台に課せられた駐車料金はそれぞれ35万円に上っているという。
所有者は複数県にまたがり、1人で複数台を放置するケースも

市によると、放置車両の所有者は富山県黒部市、入善町、群馬県、栃木県の在住者で、中には1人で複数台の車両を放置している所有者もいるという。これまで市は、所有者に対して書面での通知や直接面会するなどの方法で車の移動を促してきたが、所有者側から移動に向けた明確な動きは見られず、放置の理由についても明確な回答が得られなかった。
「法的措置しかない」市が訴訟へ踏み切る理由


黒部市都市計画課の山崎久和課長は「駐車場からの撤去を再三お願いしてきたが、なかなか応じてもらえない。法的措置しかない。理由はどうあれ他の利用者の方にご迷惑にならないよう、すみやかに撤去したい」と、訴訟に踏み切る理由を説明している。