地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。
広島市では忍者の生活を通じて健康を知る企画展が開かれています。
五感を鍛えていた忍者の修行や食生活から健康に過ごすためのヒントを楽しく学べるこの企画。
三重県にある伊賀流忍者博物館の撒菱や苦無が展示されるほか、手裏剣ボールや鳴子くぐりなど忍者修行も体験できます。
「ただ今参上!忍者でござる学べ健康の術」は、広島市の健康科学館で11月3日まで開催中です。
尾道市では、あす6日(土)、夏の風物詩となっている祭りが開かれます。
例年、県内外から2万7000人以上が訪れるこの祭り。
地元の子どもたちによる演奏やダンスの披露のほか地元グルメが堪能できるおよそ40の屋台が並びます。
フィナーレにはおよそ1000発の花火が夜空を美しく飾ります。
「瀬戸田町夏まつり」は尾道市の「瀬戸田サンセットビーチ」であす6日(土)午後4時から行われます。
世羅町では旬のフルーツ「梨」を収穫できるシーズンが始まりました。
世羅大豊農園では梨を自分で収穫し、とれたてをその場で堪能できます。
現在はシャキシャキした食感が特徴の糖度が高い品種「幸水」が食べごろ。
今月中旬には糖度と酸味のバランスが良い「豊水」が味わいのピークを迎えます。
世羅大豊農園「梨狩り」は、今月末まで楽しめる見込みだということです。