現役閣僚が初めて総裁選前倒しに同調

鈴木法務大臣が5日、石破首相と会談し、前倒しで自民党の総裁選挙の実施を求める意向を伝えた。

この記事の画像(6枚)

フジテレビ政治部福田真子記者が解説する。

閣内ではすでに副大臣・政務官の18人が要求する意向を示しているが、現役の閣僚が初めて同調したことで波紋が広がりそうだ。

5日午前の閣議の後、麻生派に所属する鈴木法務大臣が石破首相と個別に面会し、総裁選の前倒しを要求する書面に署名することを直接伝えた。

「衆議院解散」には全閣僚の署名が必要

石破首相が検討する「衆議院解散」の決定には全閣僚の署名が必要で、閣僚に離反の動きが広がれば実現のハードルは高まることになる。

一方、石破首相は、一部で浮上していた「関税合意が退陣への花道になる」との見方を一蹴し、改めて続投の意思を示した。

ーー関税交渉を受けて続投方針に代わりはないのか?

石破首相
別に関わりがあることではありません。(日米関税交渉は)総力を挙げて取り組んできたものでございます。

総裁選実施に反対する議員の1人は「外交の継続性が大事だ」とけん制している他、総理周辺は「残り3日、できる限りのことはやる」として議員に対し政権への支持を呼びかける考えで、駆け引きはギリギリまで続きそうだ。

(フジテレビ政治部)

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。