プレスリリース配信元:INSTANTROOM株式会社
リモート案件は88.0%
2025年最新のフリーランスの「PHPエンジニア案件の調査レポート」を発表します。
32,492件のフリーランスボードに掲載されている実際のフリーランス案件から作成しました。
■調査サマリー
・PHP案件の平均年収875万円
・リモート案件は88.0%
・PHP案件の占有率は全体の12.76%
■目次
PHP案件の平均年収
PHPの案件数
PHP案件のリモートワーク比率
PHP案件のフレームワーク別動向
PHP案件の多い業界
PHP案件の職種
PHPの特徴
PHPで作れるもの
PHPスキルの市場価値
調査対象
フリーランスボード(https://freelance-board.com/jobs/skills-2)に掲載されたPHP求人案件の月額平均単価より想定年収を試算しています。
・対象期間
2024年2月1月~2025年9月2日
・対象件数:
32,492件
※本データ引用の際のお願い
メディア掲載の際に出典先を掲載する場合は、下記を追加いただくようお願いします。
出典:フリーランスボード(https://freelance-board.com/jobs/skills-2)
PHP案件の平均年収
平均年収875万円(言語年収ランキング11位)
PHP案件の平均月額単価は72.9万円、平均年収は875万円で、年収ランキングでは11位に位置しています。
PHPはWebサービスやECサイト、メディア、予約プラットフォーム、社内業務システムまで幅広く採用されており、特にLaravelを中心としたエコシステムが成熟しています。既存資産の保守や機能追加、PHP8系へのバージョンアップ、レガシー環境からのLaravel移行需要が継続的に発生し、報酬水準を下支えしています。
近年はクラウド移行とコンテナ運用の普及により、リモート開発体制も拡大しています。APIファーストやヘッドレスCMSとの連携案件が増えています。DB設計やMySQLチューニング、セキュリティ対策(XSS対策やSQLインジェクション対策)、自動テスト(PHPUnit)に強いエンジニアは、上流工程やテックリードへのキャリアパスを描きやすい状況です。
PHPの案件数
案件数(案件比率)12.79% (案件数ランキング2位)
2025年9月時点でPHPの案件は市場全体の12.76%を占め、案件数は2位、平均月額単価は72.9万円と安定しています。PHPはWebサービスやECサイト、予約システム、メディアサイト、業務系の管理画面まで幅広く採用され、LaravelやSymfonyを核としたエコシステムが成熟しています。
WordPressやEC-CUBEとの親和性も高く、BtoCサービスの機能追加や改修案件が継続して流通しています。近年はPHP5系から8系への移行やレガシーシステムからLaravelへの刷新、モノリスアーキテクチャの段階的分割やAPIファースト化が進み、クラウドとコンテナの普及でリモート案件も増えています。
MySQLの設計や性能チューニング、認証・権限設計、セキュリティに強い人材は上流工程やテックリードを担いやすく、将来性としてもPHP8への移行やLaravel化、API開発やクラウド移行が続くため、需要は堅調です。
特に性能最適化とセキュリティの専門性を備えるほど、高単価を狙いやすくなります。
PHP案件のリモートワーク比率
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-2)
2025年9月時点のPHPフリーランス案件・求人におけるリモートワーク比率は、フルリモートが31.6%、一部リモートが56.4%、常駐が12%です。フルリモートは前月比−2.0%で減少し、一部リモートは+0.3%で過半数を維持、常駐は+1.7%とやや増加しています。
ECサイトや予約システム、メディアサイトなどBtoC中心のWebプロダクトでPHP(Laravel等)が広く採用され、APIファーストやヘッドレスCMS連携、クラウド移行の進展により、リモート開発は一般化しつつあります。一方で、決済や会員情報を扱うシステムではセキュリティポリシー上の対面運用が残り、常駐需要も一定程度存在します。
自動テスト(PHPUnit)やCI/CD、監視基盤、IaCの整備が在宅開発を後押ししており、要件定義から運用まで横断的に対応できるエンジニアほど、フルリモート案件の選択肢が広がりやすい状況です。
PHP案件のフレームワーク別動向
(案件数:上位5位を抜粋)
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-2)
2025年9月時点のPHP系フレームワークでは、Laravelが最多で首位を維持しています。Laravelは業務システムやECサイトなどのCRUD操作やAPI実装を牽引し、現在のPHP開発で最も広く使われる基盤の一つです。2位はCakePHPで、日本国内での実績が豊富です。3位はSymfonyで、コンポーネント指向と拡張性から中大規模の案件で採用が進んでいます。
CodeIgniterやZend Frameworkなどレガシー寄りの技術も、既存サービスの保守や段階的移行で一定の需要があります。フリーランスとしてPHP案件を狙う場合は、まずLaravelを軸にAPI開発やフロントエンド連携の実務経験を積むことが重要です。
併せてCakePHPやSymfonyのコードリーディングと移行支援を押さえると、レガシーとモダン双方に対応できる人材として評価されやすくなります。さらにDockerやKubernetesを活用したCI/CDと監視運用の知見を加えれば、クラウド移行や再設計案件で強みを発揮でき、単価アップにつながりやすいです。
(月額単価:上位5位を抜粋)
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-2)
2025年9月時点のPHP系フレームワーク別の月額単価は、1位がPhalconの75.2万円、2位がSymfonyの73.9万円、3位がLaravelの73.0万円、4位がZend Frameworkの72.6万円、5位がFuelPHPの69.5万円です。
PhalconはC拡張ベースの高速性が評価され、低レイテンシAPIや高トラフィック環境で単価が伸びやすいです。Symfonyはコンポーネント指向と拡張性が強みで、中大規模案件の厳密な設計で評価が高まります。
Laravelは豊富なエコシステムと開発効率から、SaaSやECサイトなどBtoC領域で安定した単価が出ます。Zend Framework(現Laminas)は既存資産の保守や段階的移行で継続需要があり、FuelPHPもレガシー改修や置き換え案件で水準を維持します。
高単価を狙うには、PhalconやSymfonyでの高負荷最適化、LaravelでのAPI設計や認証・権限設計、DBチューニング、PHPUnitによる自動化に加え、DockerやKubernetesとCI/CDの実務知見を組み合わせることが有効です。クラウド移行や再設計案件で提案幅が広がり、単価アップにつながりやすくなります。
PHP案件の多い業界
(案件比率:上位5位を抜粋)
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-2)
2025年9月時点のPHP案件は、サービス業が3.72%(1,209件)で1位、Webサービス業が3.50%(1,136件)で2位、EC業界が1.96%(638件)で3位、ゲーム業界が1.04%(337件)で4位、通信業界が0.70%(228件)で5位となり、上位5業界で全体の約10.9%を占めます。
サービス業とWebサービス業が多い理由は、LaravelやSymfony、WordPressやEC-CUBEを活用したBtoC向け機能の追加や運用改善を短サイクルで進めやすいためです。EC業界ではEC-CUBEやMagentoなどの基盤活用と決済連携の需要が継続し、ゲーム業界では運営管理ツールやイベント管理、APIバックエンドでの採用が目立ちます。
通信業界では顧客ポータルやCMSの刷新が進み、認証・権限設計、キャッシュ最適化に強い人材が評価されます。
PHP案件の職種
(案件比率:上位5位を抜粋)
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-2)
2025年9月時点のPHP案件の職種は、バックエンドエンジニアが最多で20.28%(6,591件)、次いでサーバーサイドエンジニアが17.44%(5,667件)、インフラエンジニアが16.45%(5,345件)です。上位3職種で全体の約54.2%を占め、PHPがWebアプリケーションからAPIサービスまで幅広く活用されていることが分かります。
続いてアプリエンジニアが6.28%(2,040件)、フロントエンドエンジニアが4.96%(1,611件)で、モバイル連携やUI開発の需要も確認できます。
これらが上位になる理由として、LaravelやSymfonyを軸にしたWeb開発でバックエンド人材の需要が高まっています。また、WordPressなどのCMS運用やクラウド移行においてインフラエンジニアが不可欠であり、RESTful APIやSPA統合の普及により、フロントエンド連携のスキルも求められています。
フリーランスとしては、LaravelによるMVC設計、DockerやAWSを活用したインフラ構築、Composerでのパッケージ管理、PHPUnitでのテスト自動化を組み合わせたスキルを示すと、上位職種の案件で評価されやすく、単価交渉でも優位に立てます。
PHPの特徴
PHPは1995年に登場したサーバーサイド向けスクリプト言語で、現在はPHP8系を中心に進化しています。動的型付けと豊富な標準関数により開発速度が速く、Composerによる依存管理やPSR準拠の規約でチーム開発にも適しています。
主要フレームワークでは、Laravelが素早いAPI開発と保守性を支え、Symfonyは拡張性と厳密な設計で中大規模案件に強みを持ち、CakePHPも既存資産の保守や段階的移行で需要があります。業界面では、Webサービス、ECサイト、予約システム、メディアサイト、社内業務の管理画面で採用が多く、WordPressやEC-CUBEとの親和性からBtoC向けの機能追加や改善案件が継続します。
クラウドとコンテナ運用の普及でリモート開発が一般化し、認証・権限設計やMySQLチューニング、セキュリティに強い人材は上流工程やテックリードのポジションで高単価を狙えます。
PHPで作れるもの
PHPはWeb開発に特化した生産性の高い言語で、SaaS、ECサイト、予約サイト、メディアサイト、社内業務の管理画面まで幅広く開発できます。LaravelやSymfonyを用いれば、RESTやGraphQLのAPIと管理UIを短期間で構築でき、キューとスケジューラで定期バッチや非同期処理も実装できます。
WebSocketやSSEによるリアルタイム配信、決済連携、会員基盤、マルチテナントSaaS、CMS(WordPress)やEC基盤(EC-CUBE)のヘッドレス化にも対応します。DockerやKubernetesとCI/CDを組み合わせて自動デプロイとスケール運用を行え、Brefなどでサーバーレス(AWS Lambda)にも展開できます。
MonologやOpenTelemetryでシステムの監視・分析環境を整備し、長期運用が前提のBtoCサービスでも安心して採用できます。
PHPスキルの市場価値
PHPスキルは現在のIT市場で堅調です。平均年収は875万円で言語別ランキング11位、平均月額単価は72.9万円、案件比率は12.76%で2位です。
働き方はフルリモート31.6%、一部リモート56.4%、常駐12%で、リモート対応は計88.0%です。
フレームワーク別の月額単価は、1位Phalcon75.2万円、2位Symfony73.9万円、3位Laravel73.0万円、4位Zend Framework72.6万円、5位FuelPHP69.5万円です。高速処理が必要な環境ではPhalcon、拡張性重視ならSymfony、開発効率とエコシステムの広さではLaravelが強みです。
業界別では、サービス業3.72%(1,209件)、Webサービス業3.50%(1,136件)、EC業界1.96%(638件)、ゲーム業界1.04%(337件)、通信業界0.70%(228件)が上位です。BtoC向けの会員管理・決済・予約システムやメディア運営、WordPressやEC-CUBE連携など、PHPならではの高速な改善サイクルが需要を押し上げています。
API設計や認証・権限設計、MySQL性能チューニング、セキュリティ対策、CI/CDを組み合わせて実務実績を示せば、高単価かつ長期案件を狙いやすくなります。
■「フリーランスボード」について
「フリーランスボード」は2024年より展開するフリーランスエンジニア・ITフリーランス向け求人・案件が掲載されている、国内最大級の案件検索サイトです。
現在、100社以上※1のフリーランスエージェント様(https://freelance-board.com/agents)と業務提携を行っており、検索可能な求人・案件数は25万件以上で国内最大規模となっております。
※1:案件掲載準備中エージェントを含みます。
フリーランスエンジニアやITフリーランスの皆様はフリーランスエージェントや案件サイトごとに案件検索や会員登録を行うことなく、フリーランスボード上で案件・求人情報(https://freelance-board.com/jobs)を検索しワンストップで仕事探しができます。
■サービスURL:https://freelance-board.com/
▼iOS版アプリのダウンロードはこちらから
(QRコードからもアプリがダウンロードいただけます)
https://apps.apple.com/jp/app/フリーランスボード-エンジニアの求人-案件-副業検索アプリ/id6740894216
配信開始日:2025年6月5日
ジャンル:ビジネス
対応機種:iOS 15.6以上
価格:無料
■会社概要
会社名:INSTANTROOM株式会社
代表者:代表取締役 曽根弘介
所在地:東京都渋谷区元代々木町25-6
設立 :2021年3月31日
URL :https://instantroom.co.jp/
事業 :
・フリーランスエンジニア・ITフリーランスの案件検索サイト「FreelanceBoard(フリーランスボード)」(https://freelance-board.com/)
・フリーランスエージェント・SES企業特化型CRM「FreelanceBase(フリーランスベース)」(https://freelancebase.jp/)
・業務委託エンジニア採用プラットホーム「EngineerDASH(エンジニアダッシュ)」(https://engineerdash.com/)
・副業や転職が選べるITフリーランス求人プラットフォーム「ギョーテン」(https://gyou-ten.com/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。