台風12号が発生し、鹿児島県に上陸しました。
宮崎に接近、上陸などの情報は、20日までの時点ではありませんでした。
そもそも台風に発達するという予想さえもありませんでした。

台風12号は、21日午後5時すぎに鹿児島県の日置市付近に上陸しました。
この後もゆっくりとしたスピードで東寄りに進んで宮崎を直撃というコースですが、この後、勢力を落として22日までに熱帯低気圧に変わる予想です。

「ギリギリ台風」という状態なので、今回、風というよりも雨に警戒が必要です。
今回、鹿児島の西の海上でいきなり発生しましたが、かなりレアなケースなんです。

その原因は海面水温です。
26度から27度前後で台風が発生・発達する目安となっていますが、九州付近は30度前後あります。
平年よりも1〜2度高いという状況なんです。
もう、いつ台風が発生発達してもおかしくないというような状況となっているんです。

ここから雨雲の材料がどんどん送り込まれて、現在、鹿児島で大雨をもたらしています。
これがこの後、宮崎にもやってくるということで、大雨に警戒が必要です。

今後、雨の降り方をご覧いただけるように、UMKのニュース専用YouTubeで情報カメラのライブ映像を配信します。
雨の降り方が気になるというときにぜひご覧ください。
また、「X」でUMK気象アカウントを立ち上げました。
こちらでも最新情報を夜の間でも発信していきますので、ぜひご活用ください。

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。