この夏の甲子園で惜しくもベスト8進出を逃した仙台育英の新チームが始動。チームを率いる須江監督が女子部員をキャンプテンに据える可能性を明かしました。
3年生が引退し、1、2年生の新チームで練習をスタートした仙台育英。この夏の甲子園の経験を糧に、新たな目標に向かって汗を流しています。
倉田葵生選手(2年)
「甲子園に行けたというのは事実なんですけど、今年の甲子園ベスト16を超えられるように練習をしています」
例年であれば、チームをまとめる新キャプテンを据えて新体制がスタートするはずですが…。
須江航監督(Q. キャプテンは決まっている?)
「決まっていないですね。各々一人一人がこのチームを引っ張っていく、新しい仙台育英を作っていくほうが、最終的にメリットがあると思って決めていない」
さらに須江監督は思いもよらぬプランも明かしました。
須江航監督
「選手とは違う目線で一歩引いて見られているので、学生コーチやマネージャーを任せているのですが、そんな彼女がキャプテンをしてもいいかなと思います」
指揮官がキャプテン候補に挙げるのはマネージャー兼学生コーチを務めている2年生の星よつはさんです。
星よつはさん(2年)
「全員がリーダーになって、自分がキャプテンだぞという気持ちで、全員が引っ張っていくというイメージでやっていきたいと思っているので、自分もその中のひとり」
星さんは仙台育英硬式野球部に女子部員として初めて入部。献身的にチームをサポートする姿に須江監督はコミュニケーション能力、そして野球に対する熱意はチームトップクラスと評価。厚い信頼を寄せています。
星よつはさん(2年)
「キャプテンになったらなったで、やるしかないと思ってるし、チームのためならいくらでも頑張ろうと思っている」
仙台育英硬式野球部史上初の女子キャプテンが誕生となるか。春夏合わせて甲子園に46回出場の伝統校が新たな歩みを進めるのか注目です。