コンビニエンスストアの「ミニストップ」は18日、福岡などの店舗で、店内加工している「手づくりおにぎり」などで実際と異なる消費期限を表示していたと発表しました。

ミニストップによりますと、店内の厨房で製造した商品に、本来は製造後速やかに消費期限を記載したラベルを貼付し販売すべきところを、一定時間ラベルを貼付せずに消費期限を延長して販売したり、いったんは売り場に陳列した商品に再び消費期限が記載されたラベルを貼付したりしていたということです。

これまでの全店調査で、こうしたルールを逸脱した販売が福岡の「福岡八田1丁目店」など埼玉・東京・愛知・京都・大阪・兵庫の7府県23店舗で確認されたということです。

ミニストップは9日から「手づくりおにぎり」「手づくり弁当」の製造を中止していますが、同様の事例が店内の加工惣菜でも発覚し、こちらは18日から販売を中止しています。

現時点で健康被害の申し出は確認できていないとしています。

虚偽表示が発覚した23店舗については保健所に報告して対応を進めているということで、ミニストップは「引き続き点検を行い、発生した事案の原因究明を図るとともに、再発防止に尽力してまいります」とコメントしています。

テレビ西日本
テレビ西日本

山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。