物価や人件費の上昇を受けて、岩手県盛岡市とその周辺では、8月6日からタクシーの運賃が値上げされました。
初乗り運賃の上限は600円から700円となり、利用者からは「仕方がない」との声が聞かれました。

旧玉山村を除く盛岡市と滝沢市、それに矢巾町では、6日からタクシー運賃が値上げされました。

普通車の場合、1キロまでの初乗り運賃は600円から700円になります。
その後、100円ずつ増える「加算料金」は、距離が298mから266mに短くなりました。

タクシー利用者
「致し方ない。どうしても足がね」
Qバスを利用することは?
「本数が少ないから。自分の予定に合わせられない」
Qタクシーを控える?
「多少なる」

実際に盛岡駅から、約2キロ離れた県立中央病院までタクシーを利用してみました。
こちらの会社では、値上げ前は約1200円でした。

高橋礼子アナウンサー
「ここまでの値段は1400円。交通量によって変わるが200円ほど上がっている」

値上げの背景にあるのは人件費や物価の上昇です。

この地域では2025年2月末までに、16のタクシー事業者から値上げの申請があったことを受けて、東北運輸局が各社の経営状況を審査し運賃の改定を決めました。

値上げは2022年12月以来です。

県タクシー協会では「地域に根差した公共交通機関として、サービス改善に努める。ご理解いただきたい」とコメントしています。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。