データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社NEXER

株式会社NEXER・自宅に防音室や防音ドアが欲しいかに関する調査




■自宅に防音室や防音ドアが欲しい?
家で過ごす時間が増える中、周囲の音を気にせずリラックスしたいというニーズが高まっています。
とくに楽器演奏や趣味の時間、または静かな環境での仕事や勉強を快適にするため、防音対策に関心を持つ人が増えているようです。

ということで今回は有限会社幸昭と共同で、全国の男女867名を対象に「自宅に防音室や防音ドアが欲しいか」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと有限会社幸昭による調査」である旨の記載
・有限会社幸昭(https://bouon-kosho.co.jp/)へのリンク設置


「自宅に防音室や防音ドアが欲しいかに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年7月22日 ~ 7月28日

調査対象者:全国の男女
有効回答:867サンプル
質問内容:
質問1:自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思った事はありますか?

質問2:自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思った理由を教えてください。
質問3:防音室を自宅に設置するとしたら、どのような点を重視したいですか?
質問4:中でも、もっとも重視したい点をひとつだけ選んでください。
質問5:その理由を教えてください。
質問6:もし防音室を自宅に設置したらやってみたいことはありますか?
質問7:防音室が自宅にあったら何をやってみたいですか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。


■32.5%が、自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思ったことが「ある」
まず、自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思ったことがあるか聞いてみました。





32.5%の方が、自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思ったことがあるようです。
その理由をくわしく聞いてみました。

「自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思ったことがある」回答理由
・自室で大きな声などを出すことを可能にしたいため。(10代・女性)
・外がうるさくて勉強に集中できない。(10代・女性)
・楽器演奏が好きだから。(20代・男性)
・父が耳が遠くて、テレビなどを見る時爆音なので外から聞かれたら恥ずかしい。迷惑だろうし、誰か訪ねてきてもわからないから。(30代・女性)
・カラオケが好きなので家でできたら嬉しいから。(30代・女性)
・楽器の演奏や配信を行いたかったから。(30代・男性)
・猫を飼っているのですが、鳴き声が大きいんじゃないかとか気になった時期があったので。(40代・女性)
・プライバシー保護。(50代・男性)


楽器の演奏や歌、生活音やペットの声などが主な要因でした。
自宅で趣味に没頭して過ごしたくても、音漏れが気になると周囲への影響が気になって集中できませんよね。プライバシーを保護するのにも、防音対策が必要と感じる方が多いようです。


■83.7%が、防音室を自宅に設置するとしたら、重視したいのは「防音性能の高さ」
続いて、防音室を自宅に設置するとしたら重視したいことは何か聞いてみました。





83.7%の方が「防音性能の高さ」と答えていました。
中でも、もっとも重視したいことを1つだけ選んでもらいました。




こちらも半数以上の方が「防音性能の高さ」と回答しもっとも多い結果になりました。
それぞれの回答理由を具体的に聞いてみました。

「防音性能の高さ」回答理由
・大音量で映画をみたいから。(40代・男性)
・防音性能といってもピンキリだと思うから。(50代・男性)
・外から音が聞こえるならば防音室ではないので、そこをしっかりしたもので、無音を目指したいです。(50代・男性)
・音漏れは近所迷惑になるので、なんとしても避けたいから。(50代・男性)
・大声で鳴くペットの鳴き声がマンション中に聞こえて迷惑かけているので。(80代・男性)


「費用の安さ」回答理由
・安く済ませたいから。(20代・男性)
・かけられる予算に限りがあるから。(30代・女性)
・何度か検索してみたことがあり、価格が高いため安価なものを見ています。(40代・男性)
・個人で使用したいので。(60代・男性)
・あまり高価なものを自宅用に投資したくはない。(70代・男性)


「設置や施工の手軽さ」回答理由
・基本めんどくさがりなので、手軽でないとしようと思わない。(30代・女性)
・部屋にゆとりがなくなるのは嫌なので。(30代・女性)
・リフォームする形になるから。(40代・女性)
・複雑な工事により、時間や費用がかからず、簡単に装備できると嬉しい。(50代・男性)


「空調や換気などの快適性」回答理由
・主に生活する部屋に設置するため、性能より快適性が整っていないと意味がない。(30代・女性)
・熱中症が怖いから。(40代・女性)
・気密性があるとそこが気になる。(50代・女性)
・快適にゆっくり過ごしたいから。(50代・女性)
・閉め切って息苦しくないよう。(60代・男性)


「楽器や用途に合った特化仕様」回答理由
・子供たちが空手をするのに良い広さの防音室が良いから。(40代・女性)
・音量自体はそれほどでもないので頑強な防音の必要がない。手軽さが必要。(60代・男性)
・防音と同時に音響性能も重視したいから。(60代・男性)


「メンテナンスのしやすさ」回答理由
・どれだけ性能が良くてもメンテナンスに手間が掛かると大変なので。(40代・男性)
・維持費が継続的にかかると思うので。(60代・男性)


「部屋の広さ」回答理由
・広い方が音が拡散する気がします。(50代・男性)
・運動をするだけの広さがほしい。(60代・男性)


「デザインや内装の快適さ」回答理由
・かわいくしたいから。(10代・女性)
・自宅でカラオケや映画を観たいから。(30代・男性)


「持ち運びや移設のしやすさ」回答理由
・賃貸住宅の原状復帰しやすさを重視した。(60代・男性)


防音設備はもちろんのこと、コスパや施工の手軽さなどが多く選ばれています。
家の狭さや賃貸などの事情が絡んでいるようです。
また、空調や換気、部屋の広さやデザインなども重視されていて、「快適に過ごしたい」という意見が多く見られました。


■69.1%が、もし防音室を自宅に設置したら、やってみたいことが「ある」
次に、もし防音室を自宅に設置したら、やってみたいことはあるか聞いてみました。





69.1%と7割近くの方がやってみたいことがあると回答しました。
具体的には何をしてみたいのか、自由回答で聞いてみました。

防音室が自宅にあったら何をやってみたい?
・DIYをその部屋でやってみたい。(40代・男性)
・エレキギターをアンプにつないで大音量で弾きたい。(50代・男性)
・カラオケや弾けないのでピアノの練習。(50代・女性)
・YouTubeやら音楽やら大音量で聞いてみたい。(60代・男性)
・オーディオ専用ルームにする。(70代・男性)


音楽や楽器、動画などを楽しみたいと答える方が多く見られました。
楽器や歌などはカラオケやスタジオを借りないと思うように楽しめないことが多いので、自宅で完結できれば便利ですね。

■まとめ
今回は、自宅に防音室や防音ドアが欲しいかに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
32.5%の方が、自宅に防音室や防音ドアが欲しいと思ったことがあり、「音楽や楽器を楽しみたい」「生活音を気にせず過ごしたい」「ペットの声で近隣に迷惑を掛けたくない」などが多く見られました。

また、防音室を自宅に設置するとしたら重視したいのは「防音性能の高さ」で83.7%の方が一番に選んでいます。
部屋の広さや環境、建材や用途によっても異なるため、音漏れが一切ないように設置したいとお考える方が多く見られました。次に多かったのは「費用の安さ」や「設置や施工の手軽さ」でした。

防音室や防音ドアを自宅に設置したい方は、素材の販売から工事まで可能な防音技術の専門の業者に相談してみてはいかがでしょうか。
賃貸物件や手狭な部屋でも用途に合わせた防音設備の設置やコストを抑えた提案など、さまざまな要望に合わせてくれるはずです。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと有限会社幸昭による調査」である旨の記載
・有限会社幸昭(https://bouon-kosho.co.jp/)へのリンク設置


【有限会社幸昭について】
代表取締役会長:宮川 昭夫
代表取締役社長:宮川 直輝
所在地:〒417-0002 静岡県富士市依田橋770-5
TEL:0545-32-1121


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES