秋田市の40代の男性が、警察官を名乗る相手からの嘘の電話を信じ、現金305万円をだまし取られたことが分かりました。
3日、秋田市に住む40代の男性に京都府警を名乗る相手から電話があり、「あなたのキャッシュカードが詐欺や資金洗浄に使われている。取り調べのため京都に来られるか」などと言われました。
男性が「京都には行けない」と伝えると、LINEのビデオ通話で相手から警察手帳を見せられ、「このままでは逮捕される。資金を調査するために検察官と話す必要がある」などと言われたということです。
その後、男性は検察官を名乗る男から資金調査の名目で金を要求され、指定された口座に3回にわたり現金計305万円を振り込み、だまし取られました。
男性が今回の一連の流れについてインターネットで調べたところ、同じ手口の詐欺が多発していることを知り、4日に警察に届け出て被害が発覚しました。