台風9号が関東に接近中ですが、週末の夏祭りや花火大会への影響が懸念されます。

都心から約300km離れた東京・八丈島の午後5時の様子。
分厚い雲が空を覆い、強い風が木を揺らしています。

今後、北上するスピードを上げ8月2日に関東に接近する恐れのある台風9号。
31日朝、気象庁が警戒を呼びかけました。

気象庁・担当者:
(あすの)1日から2日にかけて、暴風域を伴って伊豆諸島にかなり接近。2日には東日本に接近する恐れがある。関東地方では、2日には暴風雨に警戒、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要。

午後4時に出た最新の進路図を見ると、1日から伊豆諸島に接近する見込み。
その後、発達しながら北上し、1日の夜遅くから2日の朝にかけて関東にかなり接近する可能性があります。

千葉県を中心に強い風や大雨などの荒れた天気になる恐れがあり、東京や神奈川でも強い風などに警戒が必要です。

また、関東では2日夕方までの24時間に100mmの雨が予想されています。

8月最初の週末を襲う見込みの台風9号。
影響は早くも広がっています。

検見川神社・宍倉直武さん:
看板や提灯など被害に遭いそうなものは、全部撤去しようかと思う。

1日から千葉市内で行われる「検見川神社例大祭」。
31日、大掃除を終え準備万端となっていました。

江戸時代から続く祭りで例年、屋台が並び多くの人が訪れる一大イベントです。

ところが、子供がみこしを担ぎ町内を練り歩く2日は強風や大雨の可能性が。

検見川神社・宍倉直武さん:
(中止かどうかの判断はいつ行う?)天気次第ですね。(判断の明確な時間は?)特にないですね。皆さまに喜んでもらうことが一番なので、それが中止になるとちょっと残念だなと思う。

実行委員会は祭りの開催についてホームページやSNSで告知するとしています。

台風の影響は夜空を彩る“夏の風物詩”にも。
2万発の花火を打ち上げる国内最大級の花火大会「幕張ビーチ花火フェスタ」は2日に開催を予定。

実行委員会は当日の朝9時までに開催するかどうか判断し、ホームページなどで知らせるとしています。

そして心配は夏の味覚にも…。

千葉県の名産「梨」。
船橋市の農家では梨が落ちないよう、風よけの網を張るなど対策に追われていました。

青山園・青山俊平さん:
多目的防災網。風よけ、鳥よけになる。台風なんかの風にも耐えられるような網になっているが、大きな台風とか年数がたっていると破けてしまって、その心配が大変。

梨は風に弱く、落ちたら商品にならないといいます。

青山園・青山俊平さん:
いま1mmずつ大きくなっている。1週間もしたらかなり大きくなる。それが落ちたら泣きたくなる。毎日のように天気予報を見て「それた」「ずれた」「やばいな」とテレビを見ながら検討している。

関東では1日から雨が降り始める見込み。
台風の進路にさまざまな場所で警戒が高まっています。