酒のつまみとしても人気…くき漬け作りが最盛期 サトイモの一種ヤツガシラの茎を漬け込む 三重県紀北町 東海テレビ 2025年7月29日 火曜 午後5:24 の最新記事をトップページに表示 お酒のつまみとしても人気の「くき漬け」作りが、三重県紀北町で最盛期を迎えています。 くき漬けは、サトイモの一種「ヤツガシラ」の茎を赤ジソと塩で漬けこんだ三重南部の郷土食で、酸味のあるさっぱりとした味わいが特徴です。 水洗いした茎に塩を振って丸1日おき、赤ジソなどを加えてさらに4日間漬け込むと出来上がります。 ご飯のおかずや酒のつまみとしても人気で、作業は8月中旬まで続き、およそ800キロが地元の道の駅などに出荷されます。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 東海テレビの他の記事 足ひれが付いた状態で見つかる…海岸に近所の67歳男性が打ち上げられ死亡 1人で素潜りをしていて溺れたか 社会 2025年7月29日 海岸で15歳女子高校生が高波にさらわれ行方不明 部活の合宿で訪れ同級生と波打ち際で遊んでいた最中に 社会 2025年7月29日 部活の合宿で訪れる…海岸で15歳女子高校生が高波にさらわれ行方不明 波打ち際で同級生と遊んでいた最中に 社会 2025年7月29日 あまりの暑さに創業124年で初…うなぎの老舗が焼き場に“スポットクーラー”導入 29日は最高気温39.5度の多治見市 社会 2025年7月29日 一覧ページへ