高校球児の暑い夏は本番まじかですが、ただ実際の天気のほうは災害級の暑さが続いています。7月28日は津和野で最高気温が37.5度に達するなど各地で猛暑日となりました。

岡本楓賀アナウンサー:
「午前11時の岩美町浦富海岸です。非常に蒸し暑いんですが海に入っているところはひんやりしていて気持ちいいです」

岩美町の28日の最高気温は32.5℃。都市部の市街地に比べればしのぎやすい海辺は家族連れや観光客などで賑わっていました。

海水浴客:
「(海は)涼しくて気持ちいいです(あと)10回ぐらい泳ぎたい」

山陰両県の28日の最高気温は、津和野の37.5度を最高に松江36.2度、米子35.2度、鳥取36.8度など軒並み猛暑日となり、松江では猛暑日が10日連続を記録しました。

櫃田優果記者:
「午前11時の松江市です。炎天下の中、こちらでは水郷祭の準備が進められています」

今度の土曜・日曜に開催が迫った松江水郷祭では有料観覧席が2日間合わせて約2万9千席設けられる事になっていて、28日は有料エリアを区分けする作業などが行われていました。

作業担当者:
「熱中症が出ないように、塩飴とか水分もこちらでいっぱい用意して気を付けながらやっています」

猛烈な暑さの中での設置作業は例年にも増して厳しいようです。
山陰地方は29日も予想最高気温が松江と鳥取が36度、米子35度など災害級の暑さが続くものと予想されています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。