7月21日は「海の日」です。
県内のビーチでは、3連休最後の一日を家族や気心知れた仲間たちでにぎやかに過ごす姿がみられました。
高良琉海子記者:
豊崎のビーチでは水しぶきとともに元気な笑顔が弾けています
豊見城市豊崎にある美らSUNビーチでは、午前中から親子連れや観光客、地元の中学生などが海水浴を楽しんでいました。
女子中学生:
楽しいです
男の子:
ヤドカリ
Qどこで捕まえた
Aこことあそこでつかまえました
Q海はどう?
Aきもちい
女の子:
(水が)つめたい
お父さん:
下の子が海の日は海に行きたいとずっと言っていたので、きょう来られて良かったです
ビーチでの楽しみの定番といえばこちらも。お肉の焼けるいい香りが。
かんぱーい!
男性:
きょうは職場のメンバーで海の日ということで、ビーチパーティーがしたいなと集まりました。こういう機会があるととても楽しいのかなと思います
男の子:
たのしい
男子中学生:
おいしい
家族や友人たちと海をながめながら食べるお肉の味は格別のようです。
浅田萌菜記者:
夏休みシーズンに入り館内は多くの来場客で賑わっています
ところ変わって、こちらは豊見城市にあるDMMかりゆし水族館です。
日差しや蒸し暑さなど天候を気にすることなく楽しめるとあって人気です。
来場者のお母さん:
雨が急に降ったりするので、水族館の方が大丈夫かなと思ってきました
女の子:
フグさんが好き
なかでも人気を集めていたのは、普段中々出会えない動物たちを間近で見ることができる「カフーの森」と「にーぶやーズー」の2つの新エリアです。
「カフーの森」は、沖縄のやんばるの森を再現した空間で丸くもふもふした可愛らしいフクロウたちを近くで観察することができます。
また、「にーぶやーズー」ではのんびりとした動きが魅力的なナマケモノを眺める癒しの時間を過ごすことができます。
また、どちらのエリアも餌やりや記念撮影も可能です。
来場者の女の子:
(ナマケモノが)ペロペロしているところが可愛かった
女性:
動いていないのを見たらぬいぐるみだと思ったんですけど、全部本物だったのでびっくりしました
館内には訪れた人たちの笑顔で溢れていました。