自民党・新人で元競泳選手の中村真衣さんが立憲民主党・現職の打越さく良さんに挑んでいる新潟選挙区。
アスリートから多数の応援を受けた中村さんでしたが、現職の打越さんがリードする展開です。

自民王国で1議席を争う富山選挙区では、元民放アナウンサーで国民民主党の新人・庭田幸恵さんが自民党の現職・堂故茂さんを相手にやや優勢な状況です。
庭田さんが72歳の大ベテランの牙城を崩すのか、それとも堂故さんが自民王国のメンツを保つのか、注目です。

かずえちゃんは苦戦です。
1議席に過去最多の7人が立候補する「乱戦」となった福井選挙区。

小泉進次郎農林水産大臣の下、副大臣を務めている自民党の現職・滝波宏文さんが組織力の高さを生かした選挙戦を展開。
立憲、国民、参政などの候補を大きく引き離しています。

岸田前総理の腹心による絶叫の訴えは届くのでしょうか。

山梨選挙区では3度目の当選を目指す自民党の森屋宏さんと国民民主党の新人で元山梨県知事の後藤斎さんが激しい戦いを繰り広げています。

岐阜選挙区は空手の世界選手権を4連覇した自民党の新人・若井敦子さんがややリード。
同じく新人の立憲民主党の服部学さんと参政党の瀬尾英志さんが、追いかける展開です。

野田聖子議員らの手厚い支援を受けた若井さんが初当選なるか?注目です。

続いては過去最多7人の乱戦となった滋賀選挙区。
石破総理や岸田前総理の応援を受けた自民党の新人、宮本和宏さんが一歩リード。その後を、国民民主党、玉木代表らの応援を受けた新人、堀江明さんが追いかけます。

一方、参政党の新人・中田あいさんも票を積み重ねていて見通せない展開です。

鳥取・島根選挙区で、自民党の出川桃子さんが当選確実です。

新人同士の戦いとなりましたが、出口調査の結果は、出川さんが2番手につける国民民主党の中山集さんを大きく引き離していて初当選を決めました。

1議席に新人4人が立候補した岡山選挙区はデッドヒートの様相です。

立憲・野田代表が「必勝区」と位置付けていた岡山。
元「おかやま桃娘」で、オール桃色で挑んだ立憲の新人・國友彩葉さんが、自民党の新人、小林孝一郎さんと激しく競り合う展開となっています。

1議席を争い事実上の一騎打ちとなった香川選挙区。
玉木代表のお膝元で強力なバックアップを受けた国民民主党の新人・原田秀一さんが早くも当選を確実としました。

小泉農水大臣の応援を受けた元防衛政務官の自民党現職・三宅伸吾さんは落選確実です。

続いて徳島・高知選挙区。
日課の筋トレで鍛えた脚力を生かし、選挙区を激走した無所属の現職、広田一さんが当選確実。

過去3度、旧民主党などから出馬し、今回は自民党からの国政挑戦となった新人の大石宗さんでしたが落選確実となりました。

FNN
FNN