気象庁は、四国地方で17日午後、線状降水帯が発生するおそれがあると発表しました。
大雨に厳重に警戒してください。

徳島・上勝町では、これまでに1時間に50mm以上の非常に激しい雨が降っています。

17日の昼過ぎから夜遅くにかけて、高知県と徳島県に線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

24時間の予想降水量は、多いところで高知県の中部と東部で250mm、西部で200mmなどとなっています。

短時間の激しい雨により、道路が冠水するなど交通に影響が出るおそれがあり、十分な警戒が必要です。

一方、南から暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が非常に不安定となり、東海や近畿でも局地的に激しい雷雨になるおそれがあります。

17日午前10時半ごろの三重県の映像では、非常に激しい雨が地面に打ち付けているのが分かります。

16日は関東や東海で大雨となりましたが、17日は日本の東にある高気圧が16日より西へ張り出し、大雨の中心が移動するため、東海から西日本で非常に激しい雷雨となる見込みです。

すでに岐阜・愛知・三重・高知・大阪に大雨警報が、また、三重県南部に土砂災害警戒情報が発表されていて、大阪市では一時道路が冠水するなどの被害がでました。

17日夜にかけても局地的に非常に激しい雨が降り、予想される1時間の降水量は、東海から近畿で50mmと滝のような雨で災害級の大雨になるおそれがあります。

低い土地の浸水や土砂災害、河川の氾濫などに警戒してください。
また、落雷や竜巻、ひょうにも注意が必要です。

また、関東甲信では18日から晴れの天気が続く見込みで、早ければ18日にも梅雨明けの可能性があるとしています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。

FNN
FNN