フランスで8日、高速道路で起きた車両火災の火が強風の影響で山に燃え広がり、約750haが焼失したという。1000人超の消防隊とヘリが出動し消火活動にあたったが、住民ら146人が怪我、このうち25人が搬送されたという。
また、マレーシアのキナバル山では10日、集中豪雨で登山道が激流となった。

車両火災の炎が強風の影響で山に燃え広がる

山肌に沿って、大量の煙を上げながら炎が燃え盛っている。そのすぐそばには、建物も見える。フランス南部のマルセイユ郊外で、8日発生した山火事の現場だ。

この記事の画像(11枚)

当局によると、これまでに146人が怪我をしたという。

消火活動に向かう消防車の様子を見ると、消防車が止まった場所の周囲には黒い煙が立ちこめていた。

避難した住民は、火の勢いをこう話している。

避難した住民:
火がどんどん近付いてきた。気になって外を見に行ったら煙と火で何も見えなくなり、隣の庭では巨大な炎が見えたんだ。

ロイター通信は出火原因について、マルセイユ郊外の高速道路で起きた車両火災の火が、強風の影響で燃え広がったと伝えている。

山火事を捉えた衛星画像からは、煙がマルセイユから地中海方向に100km以上に渡って伸びている様子が確認できる。

これまでに1000人以上の消防士やヘリコプターなどが消火活動にあたったが、約750haが焼失したという。

市民や消防士など合わせて146人が怪我をしていて、このうち25人が病院に搬送されたという。

また山火事により、近くの空港が一時閉鎖され、周辺の住民が自宅待機を余儀なくされるなどの
影響も出ている。

登山者たちはロープを使っての下山を強いられる

一方、世界各地では大規模な自然災害が相次いでいる。

東南アジアのマレーシアにある「キナバル山」では、10日に集中豪雨が発生した。

ハイキングコースに、大量の雨水が流れ落ちてきたとみられる。登山者たちは、この激流の中、ロープを使っての下山を強いられた。
(「イット!」7月11日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)