9日朝、警察署で目撃されたのは、JR東日本の子会社で駅員として働いていた福地健至容疑者(33)です。
福地容疑者は勤務中に落とし物を検索し、警視庁遺失物センターで虚偽の遺失物届を提出しようとしたということです。
4月、遺失物センターに現れた福地容疑者は、「新宿駅の改札口で財布を整理していた。帰ったら1万円がないことに気づいた」「東京駅で5万2000円をなくした」と、あたかも自分が落としたと申し出ますが、これは、真っ赤な嘘。
福地容疑者は、自分が駅員として働いていたJR潮見駅の端末で落とし物として届けられた金額や場所を検索。
誰かが駅で落とした現金合わせて6万2000円を、落とし主に成り済ましだまし取ろうとしたとみられています。
ところが、その嘘はすぐにばれることに。
遺失物センターの職員が調べたところ、金額・時間・場所があまりにも正確すぎたため怪しいと感じ、警視庁に通報。事件が発覚したのです。
調べに対し、福地容疑者は「遊ぶ金欲しさに深く考えずにやってしまった」と供述しているということです。