プレスリリース配信元:MyVoice
<< TOPICS >>
■インテリアに関して重視することは「使いやすく、機能的である」「見た目がすっきりしている」が各30%台。自宅のインテリアの満足度、女性では満足していない人の比率高い
■家具・インテリアのサブスク利用意向者は約9%、若年層で比率高い
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、10回目となる『インテリア』に関するインターネット調査を2025年6月1日~7日に実施しました。
インテリアの重視点や購入状況、サブスクの利用意向などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。
1. インテリアの重視点
インテリアに関して重視することは(複数回答)、「使いやすく、機能的である」「見た目がすっきりしている」が各30%台、「シンプルで飽きがこない」が29.7%です。
インテリアにこだわりがある層や、自宅のインテリアに非常に満足している層では、「部屋全体のテイストに統一感がある」「くつろぎ・癒しの空間となり、居心地がよい」が上位2位となっています。
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
2. 自宅のインテリアの満足度
自宅のインテリアに満足している人は、「非常に満足している」「まあ満足している」を合わせて4割弱です。インテリアに非常にこだわりがある層では8割となっています。
満足していない人(「まったく満足していない」「あまり満足していない」の合計)は2割強です。女性では3割弱で、男性(約16%)より高くなっています。
3. 家具・インテリアの購入場所
家具・インテリアの購入場所は(複数回答)、「家具店」が63.8%、「ホームセンター」が37.9%、「インターネットショップ」が27.2%です。
「インテリアショップ・インテリア用品店」「大型生活雑貨店」は、女性30~50代でやや高くなっています。「インターネットショップ」も、女性で高くなっています。
「100円ショップ」は女性若年層、「ホームセンター」は男性高年代層で高い傾向です。
4. 家具・インテリアをインターネットショップで購入する場面
インターネットショップで家具・インテリアを購入した人に、インターネットショップで購入する場面を聞きました(複数回答)。
「配送してもらいたい」が38.3%、「たまたま欲しいものを見つけた」が33.0%、「価格を比較して安いものを選びたい」が32.3%です。
「条件や目的にあうものを、効率よく探したい」は、女性高年代層で比率が高くなっています。
インテリアに非常にこだわりがある層では、「近くの店に売っていない、店頭にはない」「たまたま欲しいものを見つけた」が上位2位です。
5. 家具・インテリアのサブスク利用意向
家具・インテリアのサブスクリプションサービスの利用意向者は、「利用したい」「まあ利用したい」を合わせて約9%です。
男性10~30代や女性10・20代、インテリアにこだわりがある層で高くなっています。
<< 回答者のコメント >>
☆おうち時間を快適に過ごすために、インテリアで工夫していること(全3,668件)
<調査結果詳細>
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

【インテリアに関する調査】インテリアに関して重視することは「使いやすく、機能的」「見た目がすっきり」が各30%台。自宅のインテリアの満足度、女性では満足していない人の比率高い
データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。