去年6月に「工場では高卒レベルの人が働いている」などとする不適切発言をして議会から辞職勧告決議を突きつけられていた新潟県上越市の中川幹太市長。今度は、かつて住んでいた兵庫県三田市の「コメはまずい」などと複数回にわたって発言し、三田市長から抗議状が送られる事態となっている。

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ
この記事の画像(3枚)

■不適切発言で謝罪「心からお詫び」

【上越市 中川幹太 市長】
「やはり、非常にご迷惑、そして不快な思いをさせているので、心からお詫びしなければいけないと思っている」

上越市の中川幹太市長が7月8日に謝罪したのは、兵庫県三田市のコメをめぐる発言についてだ。

7月1日にふるさと納税専門官の委嘱式で自身がかつて住んでいた兵庫県三田市について、「食べるコメはまずい」「酒はおいしい」などと発言。その2日後にも専門学校生向けの特別授業の中で「食べるコメはあまりおいしくない」などと発言していたのだ。

この発言に対し、三田市の田村克也市長からは抗議状が送られる事態に。

【抗議状】
「今回の発言は、ふるさと三田を侮辱する倫理観に欠けるものであり、強い憤りとともに同じ首長として残念でなりません」

こう抗議した上で、評価の回復への取り組み、公式の場での謝罪を求めたのだ。

【上越市 中川幹太 市長】
「基本的には上越市のコメがおいしいということを言いたかったが、三田市のほうから抗議文、抗議状をいただいているので、これについてはしっかり整えた上でお返しをしていかなければいけないと考えている」

■以前に何度も…“不適切発言”相次ぐ

こう話す中川市長は過去にも「工場では高卒レベルの人が働いている」と発言するなど失言が相次いでいた。

再びの失言に市民も苦言を呈す。

【上越市民】
「やっぱり上に立つ人なので、よく周りに気を遣って発言してもらいたい」

【上越市民】
「周りのことも見てほしい」

8日、取材に応じた中川市長だが、発言の経緯などについては9日午後、正式に謝罪会見を開き、説明するとしている。

(NST新潟総合テレビ)

上越市 中川幹太市長
上越市 中川幹太市長
NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。