参議院選挙について詳しくお伝えする「もっと投票の前に」。
各党の動向について、8日は公明党の戦略と課題をお伝えします。

物価高対策として自民党とともに給付を訴える公明党ですが、独自に所得税の減税などを掲げ「減税も給付も両方行う」と強調しています。

公明党・斉藤代表は「参議院選挙は物価高乗り越え選挙です」「減税と給付両方です」「責任ある減税を行っていきます」と訴えました。

「減税と給付」の両方を訴える背景には、党内に広がる「給付だけでは選挙を戦えない」といった危機感があります。

所得税の減税に加え、野党が主張する消費税の減税についても「軽減税率の引き下げを今後議論していく」と含みを持たせ、自民党とやんわり距離を置く独自色で支持拡大を狙います。

ただ、これまで強力な組織の支援を元に選挙を戦ってきた公明党ですが、支持者の高齢化にともない得票数が減り、6月の都議選では36年ぶりに落選者を出す事態となりました。

こうした中、公明党は若年層の支持拡大を課題の1つとし、YouTubeで「公明党のサブチャンネル」を立ち上げました。

有名人との対談や党幹部の素顔の紹介などを通じ、無党派層の取り込みも狙い、選挙前の14議席を死守したい考えです。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。