週末のオススメお出かけスポットとお天気を気象予報士の堀元アナが深掘りする「お天気ほりもっと!」
4日は富山県高岡市の戸出七夕まつりに中継に出ています。堀元さん!
願い事をしたためた色とりどりの短冊がさらさらと風に揺れています。
通りを彩る七夕飾りは今年800本、まるで七夕飾りのトンネルのようです。
実は、私、高岡・戸出地区の出身で、小さい頃からこの七夕祭りを楽しんできました。
そこで、仕事とはいえ、地元の七夕祭りを楽しもうと浴衣も着てみました。
この浴衣、祖母が着せてくれまして、いかがでしょうか?
この心地よい風が揺らす短冊の音がさらさらと涼しげで、暑さを一瞬だけ忘れます。
戸出七夕まつり、今年は60回目の記念の年を迎えました!
さきほど、七夕飾りが800本とお伝えしましたが、実は去年よりも約200本増えているそうです。
飾りは住民の方が一本いっぽん手作りしていますので、200本増えるのは大変なことですが、60回の記念だからと住民のみなさん「やろうやろう」と盛り上がって協力して出来上がったんだそうです。
夜になるとあんどんに灯りがともってこの美しさは「日本海側随一の七夕まつり」と呼ばれています。
いつもは静かな通りですが、この時間、人通りもにぎやかになってきました。
歩いていて、願いが書かれた短冊を眺めるのも楽しいんですよ!
皆さんどんな願い事を書いてらっしゃるでしょうか?
ちょっと見せていただきましょうね。
「将来消防士になりますように」かっこいいですよね、ぜひ叶えてほしいです。
「持ち帰られる魚を釣りたいパパ(33)」持ち帰れない魚ってどういう魚なんですかね?小さいのかな?
こちらは「ガソリンが安くなりますように」これはわかりますね。
かわいいものからリアルな願い事までさまざまですが、この戸出七夕まつりでは短冊に願いごとを書くことができるスポットが2か所用意されていますよ。
ということで、谷さん吉村さんは短冊に願い事を書いてくれましたか?
後で見せてもらいますので、手元に置いておいてください。
さあ、私も大好きな七夕まつりですが、ここで、地元出身ならではの魅力を2つ、プレゼンしたいと思います!
魅力1はこちら!
SPゲストに登場いただきましょう。
「たなっちょくーん!」
戸出の七夕といえば、赤い提灯!
たなっちょくんはその提灯をイメージしたキャラクターなんですよ。
私、たなっちょ君と薄からぬ縁がありまして、こちらをご覧ください。
12年前、小学6年生の私とたなっちょくんです。
たなっちょくん、ちょうどデビューの頃で、私にとっては幼馴染のような存在です。
そして、魅力2つ目!
「戸出音頭」こそが七夕を彩る魅力の2つ目です。
日曜日にはきれいな七夕飾りのもとを町流しが行われ、お祭りはフィナーレを迎えます。
「戸出音頭」は小学校の体育で習って毎年、運動会でも必ず踊っていましたので、完全に身に着けたと言っていいと思います。
それでは4日もほりもっとの時間です。
4日はたなっちょくんと一緒に「七夕」についてほりもっと!
七夕は一年に一回だけ天の川を渡って織姫と彦星が出会える日。
ただ、7月7日・七夕の夜は星空の見えない日が多いと思いませんか?
データを調べてみると、なんとここ7年間は曇りや雨で星空が見えていません。
梅雨の時期なので、仕方がないのですが、はたして今年はどうでしょうか?
それではお天気です。
4日は今年はじめての熱中症警戒アラートが発表されました。
それでは3時間ごとの天気まずは富山市です。
この後も、山に近いところを中心にゲリラ雷雨に注意です。
続いて、高岡市伏木です。
4日夜9時の気温は28度、むしむしとした夜となりそうです。
ここからはお出かけもぐら!
普段土の中にいるモグラも出てきたくなるお出かけのおすすめ度!
土曜日2匹、日曜日も2匹です。
朝も昼も夜も熱中症に警戒です。
天気図ご覧ください。
高気圧を回って暑く、湿った空気が入り込んできます。
この週末は雲が多く蒸し暑さに注意です。
それでは5日の天気です。
雲の多い一日となりそうです。
マークにはないですが、朝は通り雨、山間部ではゲリラ雷雨に注意してください。
6日の天気です。
日差しが届く時間もありますが、雲が多くなるでしょう。
大気の状態が不安定で急な雨もありそうです。
週間予報です。
この先も30度以上の暑さが続きます。
比較的晴マークが多いですが暑いと急なざっとした雨も増えてきそうです。
これだけ暑いのにまだ梅雨明けしていない北陸ですが、ようやくこの週末か月曜には梅雨明けもありそうですね。
さて、気になる七夕の天気はこちら!
「曇りときどき晴れ」
月はみえても星は難しそう。
ただ、織姫と彦星もこっそりと会っているかもしれませんね。
ここまでお天気でした。
さて谷さん、吉村さんは短冊にどんな願い事を書きましたか?
(動画をご覧ください。)
ほりもとさんは?
「戸出七夕まつりがずっと続きますように」です。
戸出地区、高齢化が進んで、七夕まつりも規模が縮小しています。
私も小さい頃から大好きなお祭りですので、ずっと続いてほしいと思いを込めました。
短冊に込められたみなさんの願いごとが叶いますように。
戸出七夕まつりは7月7日までです。
谷さんと吉村さんの短冊も私が責任もって飾っておきますからね!
お天気ほりもっとでした。