天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが大阪・関西万博を視察され、2日目となる9日は、ライブ会場で「だんじり」やシンガポール館などを視察された。

お召し物はブルーグレーのパンツスーツ

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、大阪・関西万博のライブ会場で「だんじり」を視察された。

万博会場へ向かわれる愛子さま
万博会場へ向かわれる愛子さま
この記事の画像(13枚)

大阪滞在の2日目。
愛子さまは笑顔で手を振り、夢洲にある万博会場に向かわれた。

お召し物はブルーグレーのパンツスーツに
お召し物はブルーグレーのパンツスーツに

お召し物は、8日の真っ白なスーツから、ブルーグレーのパンツスーツへ。

アクセサリーはパールのネックレス・フープのイヤリング
アクセサリーはパールのネックレス・フープのイヤリング

ジャケットは白いパイピングで白ボタン、アクセサリーはパールのネックレスに、フープのイヤリングだ。

各地の「だんじり」見学される

ライブ会場のEXPOアリーナでは、9日から大阪の魅力を発信する「大阪ウィーク」がスタート。

各地の「だんじり」約40台が展示され、愛子さまは吉村知事の案内で見学された。

愛子さまは「すごいスピードで道を曲がるんですよね」などと、祭り文化について話されていた。

シンガポール館で「世界平和」記される

次に足を運ばれたのは、「夢の球体」と呼ばれる赤い外観が特徴的なパビリオン、シンガポール館だ。

来場者が自分の夢をタッチパネルに書くコーナーでは、「世界平和」と漢字四文字で記され、「シンガポールでは思い描いていたものが今現実になっているんですね」と話された。

ここシンガポール館で、特別に展示されていたのは「マサコ・コウタイシ・ヒデンカ」と命名された皇后さまゆかりの蘭だ。

愛子さまは「純白ですね。母も喜ぶと思います」と笑顔で話されていた。

コモンズ館でケニア展示など視察される

午後には様々な国や地域が共同で出展するコモンズ館へ。

ケニアの展示で視察されたのは、伝統的な布を使ったファッション。

午後3時半ごろには、「食」に関するパビリオン「EARTH MART」へ。
雨の中、多くの人が愛子さまの到着を待っていた。

このパビリオンは、放送作家の小山薫堂さんが館長を務め、食べ物を通じて命について考え、未来の「食」について発信している。

愛子さまは、日本人ひとりが生涯で食べるとされる約2万8000個の卵の殻のオブジェ、「一生分のたまご」について説明を受けられた。

2日間で8カ所の施設を回った愛子さまは、万博視察の日程を終え、9日夜帰京される。
(「イット!」5月9日放送より)