大型連休後半3日目の5月5日、天候に恵まれた観光地は家族連れなどで賑わいを見せた。軽井沢町では商業施設に向かう車の長い渋滞が発生し、松本城では午前中から2時間40分待ちの行列ができた。軽井沢町の商業施設では水辺で楽しめる新アクティビティが人気を集め、物価高の中でも多くの買い物客で賑わっている。

軽井沢 多くの買い物客

軽井沢町内では、車の長い渋滞が発生。

その行き先は商業施設の「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」だ。

軽井沢町 5月5日
軽井沢町 5月5日
この記事の画像(6枚)

インバウンド客の増加もあり、2024年度の売上高は590億円と過去最高を記録。この大型連休にかけても14店舗が新たにオープンするなど、施設の拡充に力を入れている。

「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」 5月5日
「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」 5月5日

東京から訪れた家族は「夏物は手の届く範囲でありました」と話し、佐久穂から来た母親は「近いし、いろんなお店あるし、行きやすいので。(GWの予算感は)アウトレットで安くなっているのをって感じで」と語った。

水辺で楽しめる新アクティビティ

大型連休に合わせて営業を始めた「足漕ぎカヤック」は、園内の池の上を水上散策できる新アクティビティだ。連日100人ほどが利用する人気ぶりで、5月5日も青空の下、親子連れなどが楽しんでいた。

足漕ぎカヤック
足漕ぎカヤック

東京から訪れた母親は「買い物だけだと子どもも飽きちゃうので。風が気持ちよくて、開放感がすごくて、またやってみたいな」と話した。

松本城 2時間40分待ちの行列

国宝・松本城の天守は、開門から1時間経った午前9時の時点で2時間40分待ちとなった。

広島から訪れた観光客は「(待ち時間長いが)それも楽しみの一つかなと思って。天守閣からの景色を楽しみにしています」と話した。

松本城 5月5日
松本城 5月5日

静岡から来た男児は「この城を見に松本城を見に来ました。城の形とか中の構造とか気になります」と目を輝かせ、母親は「せっかくここまで来たので見たいな」と語った。

電子チケットでスムーズな入場も

2024年7月に導入された入場時間を指定した電子チケットを購入すれば、比較的スムーズに入場できたようだ。

松本城 5月5日
松本城 5月5日

松本城管理事務所によると、入場者は4日に続き5000人を超えるペースだったという。
大型連休後半も、天候に恵まれた観光地では家族連れなどで賑わいを見せている。

物価高の中でも、多くの人々が買い物や観光を楽しんでいる様子が伺える。

(長野放送)

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。