福井市の足羽河原などではソメイヨシノの見頃を過ぎましたが、ちょうど見頃を迎えた場所があります。坂井市丸岡町の竹田の里しだれ桜まつりの会場から、佐々木アナウンサーの中継です。
 
<中継:佐々木拓哉アナウンサー>
坂井市丸岡町のたけくらべ広場に来ています。きょうは日中、県内でも気温が上がり多くの地点で25度を超えました。このあたりは山に囲まれているんですが、今日は暖かくて、この時間になってもまだ19度ぐらいあり、寒さは感じません。
  
5日から「竹田の里しだれ桜まつり」が開かれている広場には、ソメイヨシノに加えて、ヤエベニシダレザクラやイトザクラなど約100本の木が並び、種類の違うサクラを同時に楽しむことができます。
 
今週に入り気温が高い日もあったため、一気に開花が進みました。こちらのシダレザクラはピンク色がかなり濃いのが特徴で、山全体を華やかに彩っています。
 
午後6時30分からは、まつり期間中の最後のライトアップが行われます。日が落ちて川のせせらぎが聞こえてくる中、幻想的な光景が広がります。サクラとライトアップを楽しもうと多くの人が訪れています。
  
また、会場には多くの屋台が並んでいて、サクラを見ながらグルメも楽しむことができます。午後からはキャンプ客がテントを張ったり食事の準備をしたりする姿も見られました。
  
竹田の里づくり協議会の松川秀幸会長に来ていただきました。
 
Q.見どころはー
「竹田川の清流のなかで、シダレザクラのピンクと新緑のコントラストを楽しんでほしいですね」
 
Q.約700本あるというシダレザクラをさらに増やす取り組みもー
「1000本を目指して毎年植樹を続けています」
 
Q.サクラをどんなふうに楽しんでほしいー
「地域の中に、千古の家、油揚げの谷口商店、水車メロディーパークなどがありそれぞれの場所にシダレザクラがあるので、地域中を回りながらサクラを楽しんでいただきたいです」 
 
Q.ライトアップ、サクラの見頃はいつまでー
「ライトアップは午後6時半から午後9時までです。サクラは来週の中頃までは楽しんでいただけると思います」
 
「竹田の里しだれ桜まつり」は、サクラの開花が遅れているため23日まで延長となりました。シダレザクラのライトアップは今日(18日)までで、時間は午後9時までです。
 
今シーズン最後のサクラ、見納めにぴったりの「竹田の里しだれ桜まつり」の会場から中継でお伝えしました。

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。