コメ高騰に便乗した詐欺が問題化している。5kg1344円など相場の約3分の1での販売を装い、代金だけを振り込ませる手口だ。「イット!」取材班がそうした業者の住所を訪ねてみると驚きの展開が待っていた。

政府がコメ高騰で備蓄米を7月まで毎月放出へ

令和のコメ騒動に終わりが見えない中、今ネット上には消費者を欺くような動きがある。その内容は、振りコメ詐欺とも呼べるものだ。

この記事の画像(15枚)

コシヒカリ5kgが4480円から1344円に値引きされたように表示している販売サイトを確認すると住所がコロコロ変更されていた。

取材班:
住所の表記が、(東京)新宿区内から昭島市内に変わっています。

不可解な動きを取材した。

農水省が発表した、全国のスーパーで販売される最新のコメの価格は5kg4206円で、13週連続で過去最高値を更新した。

そうした中、江藤農水相は9日、再来週に3回目の備蓄米放出を行うことを明らかにした。

更に、政府は7月まで毎月、備蓄米を放出する事を決定した。

江藤農水相:
この夏の端境期まで切れ目無く、夏まで毎月政府備蓄米の売り渡しを実施する。

このように価格高騰や品薄に歯止めがかからない中、少しでも安くコメを確保したい消費者と、コメを売るという業者とのトラブルが、取材で明らかになった。

イット!が取材したAさんは、5kgあたり2500円のコメを30kg分フリマサイトを通じて購入し代金を振り込んだという。

しかし4日経っても、Aさんのもとには発送を行ったという連絡は届かなかった。

Aさん:
きちんと送られてくるのか不安です。もうお米がありません。公的機関に相談に行こうと思います。

業者:
発送しました!○○○○-○○○○-○○○○(発送番号)

しかし、業者が伝えた発送番号は検索に掛からず、Aさんはこう話す。

「業者」とのトラブルがあったAさん:
違うところに送ったと言われて、そこから詐欺だと思った。米が高いと言われる中でこんなことをしないで欲しい。

このケースでは何とか返金にこぎつけたが、中には架空の住所などを使った「振りコメ詐欺」が疑われる業者も存在する。

実在店の住所を偽装する詐欺業者

「新潟県北越後産コシヒカリ5kg1344円」など、販売サイトでは他の商品も、軒並み相場の約3分の1という、あまりにも安すぎる値段設定だった。

問い合わせ先に表示されていた無関係の店
問い合わせ先に表示されていた無関係の店

そこで、取材班が問い合わせ先として表示されていた新宿区内の住所に向かうと、そこは確かに米を売っている店だった。

しかし、関係者に話を聞いてみると全くの無関係だと話す。

住所に書かれている店舗関係者:
知らない。電話昨日2件来た。いや本当に怖いです。この住所で合ってますか?って電話で。まさかそんな値段はないですよって。

そこで、先ほどの格安販売サイトに改めてアクセスしてみると、驚きの展開があった。

記者:
こちらのサイト、昨日までは住所が新宿区内だったんですが、今日改めて見ると昭島市内に変わっています。

新たな問い合わせ先住所は、新宿区内から西に30km離れた昭島市内で、そこにあったのはスーパーや薬局だった。

住所にあったスーパーの責任者:
全く関係ない。本当に迷惑していて、毎日何件も電話が掛かってくる。

消費者犯罪に詳しい専門家は、詐欺で間違いないと思うとした上でこう話す。

つきのみや法律事務所・中村弘毅弁護士:
次の所に転々としてしまって、長くだまし続けられるようにというのを考えているのでは。

番組は詐欺が疑われるサイトの連絡先に取材を申し込んでいるが、返答はない。
(「イット!」4月9日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(15枚)