宇宙飛行士の金井宣茂さんが愛媛県新居浜市で3日に講演し、半年間過ごした宇宙での生活を子供たちにわかりやすく伝えました。

金井宣茂さん:
「8分くらいで宇宙に着いちゃうんですね。で、宇宙船の窓から見ると『おー、地球はやっぱり青いんだ』みたいな感じですね」

愛媛県総合科学博物館で講演したのは、JAXAの宇宙飛行士・金井宣茂さん。春休み中の親子連れら300人あまりを前に、ISS国際宇宙ステーションで2017年12月から168日間過ごした「宇宙での生活」を伝えました。

講演では、コンビニで売られている「から揚げ」が宇宙食で登場したこと、自分たちが排泄した尿を蒸留・精製し貴重な飲み水としてリサイクルしていることなどを説明。重力がない空間であは一気に筋肉が衰えたり骨がもろくなったりするため、運動器具を使って毎日、適度な運動をすることなども話し、子どもたちは興味津々で聞き入っていました。

質問タイムでは子どもからの質問に、宇宙食に炭酸飲料がないことや、宇宙ではプカプカ浮かびスーパーマンみたいな気分になれることなど体験談を披露。金井さんの話を聞き、子どもたちは宇宙への憧れをさらに強くました。

#愛媛県 #新居浜市 #博物館 #講演 #イベント #宇宙飛行士 #金井宣茂 #宇宙食

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。