秋篠宮家の長男・悠仁さまは4月5日、筑波大学に入学された。18歳の成年皇族として、今後筑波大学の生命環境学群生物学類で学ばれる悠仁さま。その成長の軌跡を平成25(2013)年4月14日に放送された「皇室ご一家」(第1712回 悠仁さま小学校ご入学)を通じて、貴重な画像満載で振り返る。
なお、本記事は当時のナレーションをそのまま記載。現在の上皇ご夫妻は当時の「天皇皇后両陛下」と記載する。
悠仁さま お茶の水女子大学附属小学校入学式へ
秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまは4月7日、東京・文京区のお茶の水女子大学附属小学校に入学されました。真新しい紺の制服に学帽姿で登校された悠仁さま。お祝いの言葉に元気な声で挨拶されました。
記者:
ご入学おめでとうござます。
悠仁さま:
ありがとうございます。

入学式には新1年生105人が出席。
悠仁さまは、「秋篠宮悠仁」と名前を呼ばれると「はい」と応えられたそうです。
悠仁さまは、平成18(2006)年9月6日、秋篠宮ご夫妻の長男としてご誕生。
ご家族の愛情に包まれ、すこやかに成長されました。

平成22(2010)年には、お茶の水女子大学附属幼稚園にご入園。

ご成長とともに、昆虫や動物などに興味を持ち触れ合いを楽しまれるようになりました。

最近では、神武天皇陵や皇室にゆかりの深い伊勢神宮を参拝されています。

入学式を終えた午後には、ご両親と一緒に皇居を訪れ、両陛下に入学の報告をされた悠仁さま。新しい生活が始まりました。

佳子さま 学習院大学入学式へ
翌8日には、秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが学習院大学の入学式に出席されました。
お祝いの声に笑顔で応えられた佳子さまは、大学生活の抱負について応えられました。
佳子さま:
様々な経験をして、視野を広げていけたらと思っています。

佳子さまが進まれた学習院大学文学部教育学科は、小学校の教員を養成することを目標にこの春、新設されました。
佳子さまは高校時代の3年間、ご両親とともに全国高校総合文化祭などを通じて同世代の多くの人たちと交流を深められました。

弟の悠仁さまが誕生してからは、一緒に遊ばれるなど優しく接してこられた佳子さま。
その経験を通し教育全般に関心を持たれるようになったかもしれません。

入学式には、おひとりで臨まれた佳子さま。

これからのご活躍が期待されます。
天皇皇后両陛下 「歌舞伎座新開場 こけら落し四月大歌舞伎」へ
天皇皇后両陛下は4月9日、新しく建て替えられた東京・中央区の歌舞伎座を訪れ、「こけら落とし四月大歌舞伎」をご覧になりました。
両陛下は、大勢の人々の歓迎に手を振って応えられました。

両陛下が歌舞伎座で大歌舞伎をご覧になるのは、即位されてから2回目、10年ぶりのことです。

天皇陛下が鑑賞される歌舞伎は「天覧歌舞伎」と呼ばれています。明治20(1887)年4月、明治天皇が当時の外務大臣・井上馨邸でご覧になったのがはじまりでした。
平成19(2007)年には、井上邸跡地にある国際文化会館で明治の天覧歌舞伎120周年を記念した公演が行われ、両陛下もご覧になっています。

両陛下は、今回、新しい歌舞伎座での公演を楽しみにされていたそうです。
まずご覧になったのは、昭和3(1928)年に行われた昭和天皇の即位の礼を祝って作られた演目「鶴寿千歳(かくじゅせんざい)」で市川染五郎さんなどによって披露されました。
続いて、去年の暮に亡くなった中村勘三郎さんに捧ぐ「お祭り」が息子の勘九郎さんなどによって演じられました。
両陛下は「お客さんが喜んでくれるような立派な劇場ができてよかったですね」と関係者を労い「勘三郎さんがいたらどんなによろこんだでしょう」と話されていたということです。

皇后さま 「東日本大震災復興応援コンサート」へ
3月28日の夜、皇后さまは、東京・台東区の東京文化会館で開かれた「東日本大震災復興応援コンサート」にお出かけになりました。

皇后さまはこの日の午後、静養先の須崎御用邸から戻られたばかりでしたが、お疲れの様子も見せず、笑顔で関係者と話されていました。

このコンサートでは、復興応援のため、福島県いわき市出身の指揮者・小林研一郎さんが、いわき市の高校生たちとステージで共演しました。また、東京近郊の被災者130人も招待されました。

皇后さまは、大きな拍手を送っていらっしゃいました。
皇后さま 翌日もチャリティーコンサートへ
また翌29日には、 東京・中央区で行われた「東日本大震災被災地復興支援チャリティーコンサート」に足を運ばれました。

コンサートの冒頭では、出演の世界的なバイオリニスト・天満敦子さんによる東北地方での公演報告の映像が流されました。

今年3月から被災した3つの県で被災者を招き公演ツアーをおこなっている天満さん。
今も4人の親戚が福島で行方不明ということです。

終了後、天満さんに「感動しました」と話された皇后さま。
被災した人たちに心を寄せられています。
(「皇室ご一家」第1712回 平成25年4月14日放送)